
ボタンをクリックすると、
その年度の行事・活動の様子をご覧いただけます。
※※※ 当ウェブサイト内の画像・文の転載、複製、加工利用等はいかなる場合も禁止です ※※※
平成27年4月1日より
「幼保連携型認定こども園 芳野保育園」になり
令和7年4月から11年目を迎えます
~ 園名と法人名について ~
「芳野保育園」は、「社会福祉法人 金峰会 芳野保育園」です。
「社会福祉法人 芳野福祉会」とは別の法人です。
芳野校区に、法人格を持った認可保育園は、
「社会福祉法人 金峰会」ただひとつです。
園名と法人名とが紛らわしいとの問い合わせが多く
ありましたため、掲載致しました。
今後とも、職員一同、一生懸命頑張ります。
宜しくお願いします。



園内にある『くまモンの家』の中で撮影しました

みんなとバンザーイ!!!

チューリップがキレイに咲いたよ♪

くまモンの家の中でみんなでパチリ★

園内の大きなサクラの木の下で★
令和7年度 年間行事予定
- 4月5日(土)
-
入園進級式 午前10時開式
春の遠足(園周辺)
- 5月
-
検尿回収日
幼年消防結成式・通報訓練
- 5月22日(木)
-
内科検診(末次内科)
芳野小中学校運動会
- 5月29日(木)
-
歯科検診(ひろた歯科)
- 6月21日(土)
- 運動会:全クラス
- 9月
- コスモス植え(地域との交流)
- 10月
-
岳祭り・キジの放鳥
芳野中学校文化祭
- 11月6日(木)
- 内科検診(末次内科)
- 12月20日(土)
-
発表会(全クラス)
クリスマス会
もちつき
【令和8年】
- 1月
- さくら・ひまわり組発表会(第3・第4土曜)
- 3月
-
卒園遠足
幼年消防修了式
お別れ遠足
- 3月21日(土)
- 卒園式 午前10時開式
- 4月4日(土)
- 令和8年度入園進級式予定
※食育の日:月1回(お弁当)/6月~9月(防災食)/年末年始は非常食
※学校薬剤師検査:年3回実施しています。
※消防設備点検:年2回実施しています。
※栄養状況報告書:年2回実施しています。
※地域行事など、都合により日程を変更する場合がございます。ご理解ならびにご協力をお願い申し上げます。
※予定は天気、地域や保育の状況によって、変更になる場合があります。
大規模災害等が発生した際の、緊急避難場所に指定されました。
災害時の避難所については、新型コロナウイルスの感染防止対策の一環として避難者同士のソーシャルディスタンスを確保することから1つの場所での収容人数が減るため、多くの場所を追加確保していくことが必要とされています。この度、芳野保育園は熊本市より指定を受け、災害時における避難所施設利用に関する協定を締結しました。
協定締結日:令和3年(2021年)1月11日
補足事項:
*大規模災害時に施設の一部を避難場所として開放する旨の内容であり、当園関係者が避難場所での支援活動を行うものではありません。


熊本のプロ野球チーム「サラマンダーズ」来園!

2025年3月31日、さくら組さん最後のお楽しみ会に、芳野保育園で初めて熊本のプロ野球チームの選手の方に来ていただき、園児さんに野球の指導をしていただきました。サラマンダーズ、ボルターズ、ロアッソ、いろんなスポーツで熊本のプロチームが活躍されることを心より願っております。試合等の日程(サラマンダーズに関して)は、園庭の門の前の掲示板に貼ってあります。よかったら応援に行ってください。







■2025/4/16(Wed)更新
■2025年5月の行事をお知らせいたします。
- 07(水)
- 英語あそび(ひまわり・さくら)
- 08(木)
- 交通訓練、安全点検
- 09(金)
- 体育あそび
- 13(火)
- 英語あそび(もも・きく)
- 14(水)
- 英語あそび(ひまわり・さくら)
- 15(木)
- 防犯訓練
- 16(金)
- 体育あそび
- 19(月)
- 食育の日
- 20(火)
- 身体測定
- 21(水)
- 英語あそび(ひまわり・さくら)
- 22(木)
- 退避訓練、消火訓練、幼年消防団結成式、内科検診
- 23(金)
- 体育あそび
- 27(火)
- 英語あそび(もも・きく)
- 28(水)
- 英語あそび(ひまわり・さくら)
- 29(木)
- 誕生会、歯科検診
- 30(金)
- 体育あそび
安全パトロール:1のつく日(土日祝日の時は前日)

■2025/3/19(Wed)更新
■2025年4月の行事をお知らせいたします。
- 05(土)
- 入園進級式
- 09(水)
- 英語あそび(さくら・ひまわり組)
- 10(木)
- 交通訓練・安全点検
- 11(金)
- 体育あそび
- 14(月)
- 防犯訓練
- 15(火)
- 英語あそび(きく・もも組)
- 16(水)
- 英語あそび(さくら・ひまわり組)
- 17(木)
- 身体測定
- 18(金)
- 体育あそび
- 21(月)
- 食育の日・春の遠足
- 22(火)
- 英語あそび(きく・もも組)
- 23(水)
- 英語あそび(さくら・ひまわり組)
- 24(木)
- 退避訓練・消火訓練
- 25(金)
- 体育あそび
- 28(月)
- 誕生会
- 30(水)
- 英語あそび(さくら・ひまわり組)
安全パトロール:1のつく日(土日祝日の時は前日)

■野菜の収穫(2日)




昨年植えていたほうれんそう、二十日大根の収穫へ行きました。沢山とれて嬉しそうな年長さん。とった野菜は給食で美味しくいただきました😆
■入園・進級式(5日)
新年度がスタート!!
わくわく、ドキドキの子どもたち。
これからの成長が楽しみですね(*^▽^*)





指名点呼では緊張した様子でお辞儀をしてくれた以上児さん。未満児さんは保護者さんに抱っこされ、ニコニコでお返事をしてくれました😆
■花見給食(7日)


さくら組、ひまわり組のみんなで園庭にある桜の木の下でお花見をしながら給食を食べました! お外で桜を見ながら食べる給食はいつもよりも美味しかったようです💕
■交通訓練(9日)


「とまと」のお約束の確認と道路の歩き方について紙芝居を見たりお話を聞きました。 登園、降園の際には気を付けて道路を歩きましょうね!
■英語遊び(さくら・ひまわり)(9日)




年長さんと年中さんの英語遊びの様子です。
毎回楽しんで参加してくれている子ども達で、英語も少しづつ上手になってこられています!
■学校薬剤師によるあかりの検査(12日)


学校薬剤師の方が来られて室内のあかりの検査をしてくださいました。
■英語遊び(きく・もも)(15日)




今年から年少さん、2歳児クラスのお友達も英語遊びを始めました😊
先生の話を聞いてとても楽しんで参加してくれました~💕
■体育遊び(11日)




以上児さんの体育遊びの様子です!
運動会に向けてこれからいろいろなことを頑張っていってくれると思います!
最後のゲーム遊びもとっても楽しんでくれます!
■きく組

進級式の練習頑張りました✨


さくら組・ひまわり組・きく組さんみんなでお散歩へ行ってきました😄


折り紙を使ってチューリップを作りました!
難しかったけど頑張りました!
■ひまわり組

新ひまわり組さんです✨


大好きなお外遊び💕
たくさん春を見つけています!!


折紙でチューリップを、絵具でちょうちょを作りました!
完成が楽しみですね~♪
■さくら組


園庭の桜の花を使っておままごとをしたり、さくらの花びらを捕まえようとしたりと楽しんでいます🌸

鉛筆を使って線を書く練習を始めました✨


お部屋で自由遊びを楽しんでいます。進級して新しい玩具が増え嬉しそうなさくら組さんです!
■すみれ組






新すみれ組さんです!!
少しずつ保育園にも慣れて笑顔が見られるようになりました♡
■たんぽぽ組


朝のお集りの様子です。みんなとっても上手にお集りをしてくれます♡



満開の桜の前でパシャリ✨
たくさん食べて、大きくなります!!
■もも組


入園・進級式の様子です。
桜餅とってもきれいにさいていました!



お天気の良い日はたくさんお外で遊んでいる、元気いっぱいのもも組さんです☆