
ボタンをクリックすると、
その年度の行事・活動の様子をご覧いただけます。
平成27年4月1日より
「幼保連携型認定こども園 芳野保育園」になり
令和5年4月から9年目を迎えます
~ 園名と法人名について ~
「芳野保育園」は、「社会福祉法人 金峰会 芳野保育園」です。
「社会福祉法人 芳野福祉会」とは別の法人です。
芳野校区に、法人格を持った認可保育園は、
「社会福祉法人 金峰会」ただひとつです。
園名と法人名とが紛らわしいとの問い合わせが多く
ありましたため、掲載致しました。
今後とも、職員一同、一生懸命頑張ります。
宜しくお願いします。



園内にある『くまモンの家』の中で撮影しました

みんなとバンザーイ!!!

チューリップがキレイに咲いたよ♪

くまモンの家の中でみんなでパチリ★

園内の大きなサクラの木の下で★
令和5年度 年間行事予定
- 4月1日(土)
- 入園式 午前10時開式
保護者役員会:当園事務所(入園式後)
- 4月19日(水)
- 春の遠足
- 5月11日(木)
- 検尿回収日
- 5月12日(金)
- 検尿回収予備日
- 5月27日(土)
- ほたる祭り(未定)
- 5月31日(水)
- 内科検診
(えとう小児科)
芳野小中学校運動会
- 6月21日(水)
- 歯科検診・ブラッシング指導あり
(ひろた歯科)
- 8月29日(火)
- 職員研修【不適切保育について】
- 9月
- 敬老会・地域との交流(コスモス植え)
- 10月
-
以上児運動会・未満児運動会
岳祭り・キジの放鳥
芳野小中学校文化祭
- 11月
- 内科検診(えとう小児科)
- 12月9日(土)
- 未満児発表会
- 12月14日(木)
- もちつき
- 12月23日(土)
- 以上児発表会
【令和6年】
- 1月
- コミセン祭り
- 3月1日(金)
- 卒園遠足
- 3月15日(金)
- お別れ遠足
- 3月23日(土)
- 卒園式 午前10時開式
- 4月6日(土)
- 入園式予定
※学校薬剤師検査:年3回実施しています。
※消防設備点検:年2回実施しています。
※栄養状況報告書:年2回実施しています。
※地域行事など、都合により日程を変更する場合がございます。ご理解ならびにご協力をお願い申し上げます。
※予定は天気、地域や保育の状況によって、変更になる場合があります。
大規模災害等が発生した際の、緊急避難場所に指定されました。
災害時の避難所については、新型コロナウイルスの感染防止対策の一環として避難者同士のソーシャルディスタンスを確保することから1つの場所での収容人数が減るため、多くの場所を追加確保していくことが必要とされています。この度、芳野保育園は熊本市より指定を受け、災害時における避難所施設利用に関する協定を締結しました。
協定締結日:令和3年(2021年)1月11日
補足事項:
*大規模災害時に施設の一部を避難場所として開放する旨の内容であり、当園関係者が避難場所での支援活動を行うものではありません。


■2023/11/02(Thu)更新
■2023年11月の行事をお知らせいたします。
- 01(水)
- 英語あそび
- 07(火)
- 交通訓練(カレンダー渡し)
- 08(水)
- 英語あそび
- 10(金)
- 安全点検・体育あそび
- 14(火)
- 防犯訓練
- 15(水)
- 英語あそび
- 17(金)
- 体育あそび
- 20(月)
- 食育の日(もも・以上児クラス…手作りお弁当)
- 21(火)
- 身体測定・退避訓練
- 22(水)
- 英語あそび
- 24(金)
- 体育あそび
- 27(月)
- 和太鼓
- 30(木)
- 誕生会
安全パトロール:1のつく日(土日祝日の時は前日)

■交通訓練・カレンダー配り(7日)


紙芝居を見て、交通ルールを守る事の大切さを学びました。
「と・ま・と」の合言葉もバッチリです☆






地域の方々へ日頃の感謝の気持ちを込めてカレンダー配りを行いました!
「いつもありがとうございます」
■サツマイモ掘り(13日)







保育園の前の畑にたくさんのサツマイモがありました。
子ども達のお顔より大きいサツマイモにびっくりしました!
■防犯訓練(14日)



不審者対策のための訓練を行いました!
放送を聞いて先生のところに素早く集まって遊戯室に避難することが出来ました
「し・あ・わ・せタイム」をきちんと覚えて生かしていました
■きく組


初めての園バスに乗ってお出かけいました
ドキドキ、わくわくなきく組さんです!



運動会も終えて、体操も整列とても上手になりました!
■ひまわり組




お散歩に行きました♡
お天気が良く楽しんでいたひまわり組さんです


お外遊びの様子です!
お友達と一緒に遊ぶ事が大好きです♡
■さくら組






お外遊びの様子です!
お友達と一緒に遊ぶ事が大好きです♡
■すみれ組





大好きなお砂場遊びの様子です!
スコップやバケツなどにも興味をもってきている子ども達!
お友達が遊んでいる様子を真似っこして楽しんでくれています😄
■たんぽぽ組


沢山膨らませた風船で遊びました✨
保育者の真似をして「ふ~」と空気を入れる真似をしたり、ポーンと投げたりと大興奮で遊んでくれました!

クレヨンを使って色塗りを行いました!🖍
色々な色を使いカラフルに塗ってくれたお友達!!
素敵な作品が完成しました💕


運動会も終わり、園庭に帰ってきた久しぶりの大型遊具で沢山遊びました🎵
お靴を履くのを忘れちゃうくらいすぐに飛び出していった子ども達
沢山遊ぶことが出来て嬉しそうでした(≧▽≦)
■もも組


デカルコマニーでハロウィンのモンスターを作りました!
絵具を筆で塗って反対側にも色がつくとみんな大喜び✨
これからお顔を付けてモンスターを作っていくのがとても楽しみです💕

発表会に向けてお遊戯の練習を頑張ってくれている子ども達!
音楽に合わせて保育者の真似っこをしてくれます💛
これからもっと頑張って上手になるんだろうな~と今から楽しみです!


お天気のいい日には「お外いこ~!」と元気いっぱいの子ども達!
色々な大型遊具に挑戦し笑顔で遊んでくれています!
よ~いドンのかけっこが大人気です✨
■2023/10/02(Mon)更新
■2023年10月の行事をお知らせいたします。
- 02(月)
- 交通訓練
- 03(火)
- キジの放鳥・コスモス・防犯訓練
- 04(水)
- 英語あそび
- 05(木)
- 未満児運動会予予行
- 06(金)
- 体育あそび
- 11(水)
- 英語あそび
- 12(木)
- 未満児運動会予行
- 14(土)
- 未満児運動会
- 17(火)
- 身体測定
- 18(水)
- 英語あそび
- 19(木)
- 以上児運動会予予行
- 20(金)
- 体育あそび
- 21(土)
- 未満児運動会予備日
- 23(月)
- 以上児運動会予行
- 24(火)
- 職員健診
- 25(水)
- 内科検診・英語あそび
- 26(木)
- 退避訓練
- 28(土)
- 以上児運動会
- 30(月)
- 和太鼓
- 31(火)
- 誕生会
安全パトロール:1のつく日(土日祝日の時は前日)

■交通訓練(2日)
信号や標識の見方を学びました!
紙芝居も見て、お約束ばっちりなお友達です



■キジの放鳥・地域との交流(3日)
令和5年10月5日
NHKクマロク(18:00~19:00)にて
放送される予定です!


3日に地域の方々とキジの放鳥がありました!!
放鳥の前にキジのオスとメスの特徴やメスのキジが卵を育てている間、敵がきたらオスが守ってくれるなど、初めて聞くお話だったので子どもたちも真剣に聞いていました☆
実際にキジを間近にすると、興味津々に触っているお友だちやちょっぴり怖がるお友だちもいました(^-^)




キジが元気よく手元から離れ、自然に放たれ空高く飛んでいく姿を目で追っていた子どもたちです。




■コスモス(3日)

9月に蒔いたコスモスの種が大きく育ち、みんなで成長を見に行きました。
どのくらいまで成長したか子どもたちも現地に着くまではワクワク・ドキドキ!!
コスモスが見えた瞬間にたくさんのコスモスの花が見え大喜び☆☆☆
みんなより大きく育ったコスモスの花の間を走り回りながらお花の迷路を楽しんでいましたよ(*^^)v





■防犯訓練(3日)
不審者対策のための訓練を行いました
放送を聞いて屋外に素早く避難できました
「し・あ・わ・せタイム」の合言葉もバッチリです☆


■未満児運動会予予行練習(5日)
運動会に向けての練習の様子です
練習の時から大きな返事をしてくれました
初めての衣装に戸惑いも見せた可愛い子どもたちです




■和太鼓(10日)
和太鼓の様子です
初めての練習よりもとてもかっこよくなりました
たち方もとても素晴らしいです☆




■未満児運動会予行練習(12日)
ダンスや玉いれも気合が入りとてもかっこいいです
当日が楽しみです!




■☆保育園の畑も実のりの秋を迎えております☆


<さといも>

<おくら>

<なす>
☆下の畑はきれいに耕されています☆

令和5年度
・じゃがいも ・とうもろこし
・とうがらし ・いんげん
・かぼちゃ
令和6年度は???
次は何ができるかな...???
みんな楽しみにしています♡♡♡
■以上児運動会予予行練習(19日)
以上児運動会の初めての全体練習です!
子ども達すべてのプログラム真剣に練習しています。





■以上児運動会予行練習(23日)
衣装を着て、本番と同じように取り組みました
本番当日が楽しみにしています♪







■内科検診(25日)
内科検診の様子です!
ちょっぴり緊張されていました!


■退避訓練(26日)
地震対策として退避訓練が行われました!
放送や先生のお話を聞いて素早く避難する事が出来ました





■和太鼓(30日)
発表会に向けて練習に取り組んでいます
たち方や叩き方を教えてもらい、実践します☆
みんな集中して頑張っています



■誕生会(31日)
10月の誕生児さんは7人でした✨
お誕生日おめでとうございます!
お名前と何歳になったのか等かっこよく言ってくれました♪





みんなからのお歌のプレゼント!

もも組さん
「やきいもグーチーパー♪」

きく組さん
「ももたろう♪」

ひまわり組さん
「とんぼのめがね♪」

さくら組さん
「こぎつね♪」
出し物では「飛んだっていったものは何でしょう」ゲームを楽しみました!
飴玉やぬいぐるみ、バスケットボールなどなどクイズがありました
最後には特別ゲストとしてマツケンならぬサトケンがきてくれてみんなでマツケンサンバを踊りました♪





■以上児運動会(28日)
■未満児運動会(14日)
■きく組





運動会に向けての練習の様子です!
行進とてもかっこいいですね☆
■ひまわり組



今月はハロウィンの製作をしています
可愛らしい作品が出来上がっています♡

お友達と一緒に食べるごはんはとても楽しいです♪
おしい給食に感謝しているひまわり組さんです

力強い行進がものすごく素晴らしいです
■さくら組



里芋掘りをしました!
大きな里芋をたくさん収穫して驚きいっぱいのさくら組さんです


英語遊びの様子です
英語と一緒にジェスチャーをしながら覚えます!
■すみれ組



お散歩カートに乗って秋を探しにお散歩に行ってきました♪
保育者から落ち葉をもらうと「なんだろ~?」というように眺めてくれました!
お外の様子をキョロキョロと眺めて楽しんでくれました☺

初めてのお砂の感触にビックリ!!
少しずつ慣れていきましょうね~♪

保育者が掃除をしていると子ども達も近くにあった塵取りとほうきを手に取りお手伝いする気満々!
とっても可愛かったです💕
■たんぽぽ組


秋を見つけにお散歩に行ってきました🎵
イチョウの葉っぱやカラスウリやススキなど沢山の秋の植物を見つけてきました~✨
これからも沢山秋を探しに行こうね~!



■もも組


運動会の練習頑張っています!!
お遊戯の音楽が流れると声を出しながら一生懸命踊ってくれる姿とてもかっこいいです✨
運動会本番がとっても楽しみです!


スライムづくりに初挑戦のもも組さん!!
固まっていく姿を見ると「うわ~✨」と大興奮!!実際に触ってみると不思議な感触で夢中で触ってくれました!

誘導ロープを握って秋を見つけにお散歩に行ってきました!
どんぐりが落ちている所へ着くと子ども達はとっても夢中になって沢山拾ってくれました💕
■2023/08/17(Thu)更新
9月の市連だよりに掲載されました。

■2023年9月の行事をお知らせいたします。
- 01(金)
- 体育あそび
- 06(水)
- 交通訓練
- 08(金)
- 体育あそび
- 11(月)
- 安全点検
- 13(水)
- 防犯訓練
- 15(金)
- 体育あそび・飾り馬
- 19(火)
- 身体測定
- 22(金)
- 体育あそび
- 27(水)
- 退避訓練
- 28(木)
- 誕生会
- 29(金)
- 体育あそび
- 30(土)
- 親子遠足
安全パトロール:1のつく日(土日祝日の時は前日)

■交通訓練(5日)
道路の渡り方を紙芝居を見て、学びました!
合言葉の「と・ま・と」もバッチリな子ども達でした☆




■防犯訓練(12日)
不審者が来た時の訓練を行いました
放送や先生方の話を聞き、素早く行動できた子ども達です。
「し・あ・わ・せ」タイムも大きな声で答えてくれました!



■藤崎宮秋の例大祭飾り馬(15日)
藤崎宮秋の例大祭の飾り馬が来てくれました!!
一緒に「どーかい!どーかい!」と楽しみました(^^)
大きなお馬さんに大はしゃぎの子ども達です!




■退避訓練(26日)
お昼寝中に火災発生の放送で眠い中でも避難することが出来ました。
防災頭巾のかぶり方も再度知り、「おかしもち」の合言葉も確認できました☆



■誕生会(28日)
9月の誕生児さんは5人でした✨
お誕生日おめでとうございます!
お名前と何歳になったのか等かっこよく言ってくれました♪



みんなからのお歌のプレゼント!

もも組さん
「どんぐりころころ♪」

きく組さん
「ゆかいなまきば♪」

ひまわり組さん
「むしのこえ♪」

さくら組さん
「ともだちさんか♪」
お楽しみ会は「ふしぎなポケット」、「シルエットクイズ」の二本立てでした!
みんなで「ふしぎなポケット」を歌いながらポケットからビスケットが出てくるのを楽しんいました♡
「シルエットクイズ」では何の形なのか速攻で答えて盛り上がりな子ども達でした!!



■親子遠足(30日)
待ちに待った親子遠足は天気が良く楽しい思い出となりました!
レクレーション大会も大賑わいの様子でした(^^)

1日の流れを説明されている様子です

シマウマとの2ショット♡

いい笑顔です(^^)

ながいながーい列車が出来ました!

「〇×クイズ」は正解を言われるまでドキドキします

なかなか決まらず相子勝負。わくわくハラハラです

「楽しい」と大盛り上がりでした!

お家の方とスタンプラリーを一緒に楽しみました!

おおきなゾウさんと写真を撮れました♡
■きく組


大きな里芋の葉っぱ大興奮です(^^)
トトロ…?に出てきそうです

椅子取りゲームでチャンピオンになりました☆

運動委の練習の様子です!
指先まで伸びていてかっこいいです☆

体育遊びの様子です。
上手にケンパー出来ています
■ひまわり組




製作中です!
秋色でとてもきれいです♡

ひらがなの練習をしている様子です
だんだんと上達しています!
■さくら組



逆上がりの練習をしています
チャレンジ精神いっぱいのさくら組さんです


ゲーム遊びを楽しんでいる様子です。
ルールを守りながらニコニコです(^^)
■すみれ組



お砂場で遊びました!
スコップで砂を掘ったり、保育者が作った物をトントン叩いて壊して楽しまれていました🎵
落ち葉も発見しましたよ~!

給食モリモリ食べてくれるようになりました!
沢山食べて大きくなってね~💕

慣らし保育のお友達もお昼寝をぐっすりしてくれるようになりました✨
笑顔もたくさん見られるようになり嬉しいです!
■たんぽぽ組





新聞紙遊びを行いました!
ビリビリ~と破られたり、くしゃくしゃと保育者の真似をしてボールを作ってくれました!
「それ~!!と野球のように投げてくれました☺
■もも組


おままごとを行いました!
赤ちゃんをおんぶしてまるでお母さんのようなもも組さん💛
お話もお母さん口調になられていましたよ~


運動遊びの様子です!
フラフープやマットのお山に大興奮で沢山体を動かして楽しんでくれました!

みんなで作った花火のうちわで写真を行いました!
花火のうちわとても上手に出来、持つと嬉しそうな子ども達でした🎵
■2023/07/18(Tue)更新
■2023年8月の行事をお知らせいたします。
- 04(金)
- 体育あそび
- 09(水)
- 交通訓練
- 10(木)
- 安全点検
- 16(水)
- 防犯訓練
- 18(金)
- 体育あそび
- 21(月)
- 和太鼓(半日)
- 22(火)
- 身体測定
- 23(水)
- 退避訓練
- 25(金)
- 体育あそび
- 30(水)
- 学校薬剤(ダニ・プール検査)
- 31(木)
- 誕生会
安全パトロール:1のつく日(土日祝日の時は前日)

■和太鼓(1日)
ひまわり組とさくら組の子ども達が太鼓の先生に太鼓を教えていただきました!
しっかりお話を聞いてかっこよく太鼓を叩いてくれました✨




■交通訓練【外部講師】(8日)
市役所から交通訓練のお話をしに来てくれました!
講師の方のお話をしっかりと聞いてくれた子ども達で、質問にも大きな声で答えてくれていました✨
横断歩道を渡る練習も手を挙げてかっこよくしてくれました(*^-^*)



■退避訓練(22日)
初めての避難場所にも戸惑うことなく素早く移動できました!
合言葉の「おかしもち」を再確認しました



■英語あそび(23日)
英語の発音が驚くほど綺麗なさくらさんとひまわりさん!
大きな声で英語の先生の真似をしながら身体を動かして楽しんでいます



■防犯訓練【不審者】(24日)
不審者対策の為の防犯訓練をしました
紙芝居を見て、約束事をしました!
「しあわせタイム」もバッチリです!



■職員研修【不適切保育について】(29日)
子ども家庭庁から公表された「虐待ガイドライン」の解説について、令和5年8月29日に株式会社ビスタの細萱大祐様より研修を行いました


■学校薬剤の先生(30日)
学校薬剤の先生にダニやプールの検査をしていただきました!



■誕生会(31日)
8月の誕生児さんは10人でした✨
お誕生日おめでとうございます!
お名前と何歳になったのか等かっこよく言ってくれました♪



みんなからのお歌のプレゼント!

もも組さん
「おつかいありさん♪」

きく組さん
「すいかのめいさんち♪」

ひまわり組さん
「おばけなんてないさ♪」

さくら組さん
「みなみのしまのハメハメハ大王♪」
お楽しみ会はおばけがいろんな模様に!
食いしん坊なお化けがアイスクリームやたこ焼き、すいか、ケーキを食べて真っ白なお化けが食べたものに大変身をしました!



■きく組


園庭に綺麗に咲いたひまわりと一緒に♡



パッククッキングでは初めて料理に挑戦!
正確に水の分量を入れています。
いい笑顔♡


初めての和太鼓をしました!
先生の真似をして頑張りました

体育遊びの様子です。
上手に輪っかをジャンプしたりしました


スイカのバックの製作をしています♡
■ひまわり組



スライム作りでは触ったことのない感触で驚きいっぱいでした(*^▽^*)


いつも給食おいしい~♡
笑顔が素敵すぎます




きれいな花火が出来上がりました♡
夏の思い出です!

「見て~変な顔」とお部屋の中は笑い声でいっぱいです
■さくら組



遊戯室で大型ブロックやフラフープなどで遊びました♪
お友達と一緒に組み立てたり、ケンケンパーのリズムを変えたりと楽しみました♡♡

ひまわりと一緒にハイ!チーズ!
とても可愛いです♡♡♡


英語遊びが始まりました!「Yes!」「Good job!」の返事が大きく素敵なさくらさんです☆


保育園でたのしい事を題材に絵を描いています

歯磨きの様子です。
歯科検診でのお話の中でのお約束を守り綺麗に磨いています☆


和太鼓の様子です!バチ先まで伸びていてとても素敵です
練習も毎日頑張っているさくら組さんです。
■すみれ組



お水遊びの様子です☺
桶に溜めてあるお水をパチャパチャと叩いて触ってくれたり、ジップロックに溜めた水の感触を楽しんでくれました✨


お外遊びの様子です!
お散歩カートに乗り、園庭をお散歩したり、カートから降りて好きな所へお出かけする事を楽しんでくれています🎵


給食の様子です!
大きくお口を開けてパクパク食べてくれています!
ご飯を食べ終えるころにはお眠な子ども達です♡


8月から新しく入られた男の子!
少しずつ保育園になれてきて好きな遊びを夢中で楽しんでくれています(*^-^*)

保育者がカメラを向けると可愛い表情♡
とっても表情豊かになってこられました!!
■たんぽぽ組

ホースから出るお水に大興奮の子ども達!
お水を怖がることなく、お水にかかりに来てくれる姿が増え、沢山お水に触れて楽しんでくれました♡


大きいシャボン玉で遊びました☆
大きいシャボン玉ができると「きゃ~!!」と嬉しそうに追いかけてくれました(≧▽≦)


お外遊びも楽しみました!
やっぱり遊具が大人気で、お友達と交代しながら仲良く遊んでくれています!


給食の様子です!
最近は手づかみ食べ、スプーンを使って食べる等、一人で食べることが上手になってきている子ども達です✨



お水遊びに夢中の子ども達!
お水が苦手な子ども達も桶の中に手を入れて遊び始めてくれています!!
■もも組

大人気の木のお部屋の中でピース📸 とってもいい笑顔を見せてくれました!

ご飯の様子です🍚 お箸を使って上手に食べてくれるようになりお姉さんになってこられました✨

絵本の読み聞かせの様子です! 先生の読み聞かせに合わせて体を動かしたり、一緒に言葉を言ってみたりととても楽しんで見てくれています♪

畑で作っているお野菜を使って野菜スタンプを行いました! 好きなお野菜を選んでスタンプをするといろいろな形が表れてビックリな子ども達でした(^^♪

たんぽぽ組のみんなと一緒にお水遊びを楽しみました! じょうろやコップにお水を溜めて楽しんでくれました!





みんなで育てていたパプリカも収穫の日がやってきました!
赤や黄色のパプリカに大興奮の子ども達でした💕
お部屋に帰りじっくり観察会も行いましたよ~(*^-^*)
■2023/06/16(Fri)更新
■2023年7月の行事をお知らせいたします。
- 03(月)
- 和太鼓
- 05(水)
- 交通訓練
- 07(金)
- 体育あそび
- 10(月)
- 安全点検
- 12(水)
- 防犯訓練
- 14(金)
- 体育あそび
- 18(火)
- 身体測定
- 21(金)
- 体育あそび
- 26(水)
- 退避訓練
- 28(金)
- 体育あそび
- 31(月)
- 誕生会・消防点検
安全パトロール:1のつく日(土日祝日の時は前日)

■コスモス植え(4日)
コスモスの種を畑に植えに行ってきました!
小さな種をみんなでいろいろな所へ植えてくれました!
「おおきくなってね~」とみんなでエールを送ってきました




■交通訓練(5日)
チャイルドシートとジュニアシートの大切さと正しい座り方を学びました!
紙芝居でお話を聞き、質問にもしっかり答えていた子ども達です☆



■防犯訓練(12日)
放送を聞き、先生の話をよく聞いた後、素早く避難をした子ども達です。
紙芝居を見ながら、先生の質問に大きな声で答えていました。
合言葉を確認してお約束事をしました!



■消防点検(18日)
13:00より、消火器、火災報知機の点検を行ってもらいました。
■パッククッキング(20日)
災害が起きた際の防災食をひまわり組のみんなで作ってみました!
自分たちでお米を計って一緒にお米を洗いました!
湯煎したカレーをかけてみんなで食べると「おいし~」と嬉しそうでした!




■退避訓練【地震】(22日)
地震の避難訓練を行いました!
地震が発生しましたの放送を聞くとすぐに静かになり、保育者の話を聞いて上手に避難することが出来ました!


■誕生会(31日)
7月の誕生児さんは5人でした✨
お誕生日おめでとうございます
お名前と何歳になったのか等かっこよく言ってくれました♪



みんなからのお歌のプレゼント!

もも組さん
「アイスクリーム♪」

きく組さん
「みずあそび♪」

ひまわり組さん
「とんでいったバナナ♪」

さくら組さん
「ホ・ホ・ホ♪」
お楽しみ会は透明のお水がいろんな色に変身!
色のついた蜜をかけ、イチゴ・みかん・レモン味のかき氷を作りました(*^-^*)
全部の色を合わせて虹色のかき氷を作ることが出来ました!!



■きく組



きく組さんで育てたインゲンを収穫して野菜スタンプしました!


園庭で水遊びをしました
「気持ちいい~♡」と水遊びを楽しみました


初めてコスモスの種植えに行きました
綺麗なコスモスが咲くことを願いながら植えました

体育遊びの様子です。
身体を一直線にして進むことが難しかったけれど、頑張りました


園庭で水遊びをしています!
「つめた~い♡」ととても楽しんでいました♪
■ひまわり組




トウモロコシの収穫をして皮むきまでしました!
たくさんとれたトウモロコシに大喜びなひまわり組さんでした


和太鼓の練習の様子です
リズムのお手本をよく見て、よく聞いて行いました!


収穫したトウモロコシの皮むきを体験しました。
「黄色ーい!」「美味しそう」と声が上がっていました


草の中にはたくさんのダンゴムシがいるみたいです!

絵具がクレヨンにはじくのを楽しみました

笑顔が素敵なひまわり組さんです♡
■さくら組



先生のお話をよく聞き、お約束事をして行いました
前回りなど頑張っています!


ひまわり組さんがとってきてくれたトウモロコシの皮むきをお手伝いしました!



コスモスの種を植えに行きました!
たくさんの種をまくことができました。
綺麗なコスモスが育つのを楽しみにしているさくら組のお友達です


給食の様子です。正しいお箸の持ち方で楽しくご飯を楽しんでいます。好き嫌いすることなくいっぱいたべます。
■すみれ組



夏の製作でフィンガーペイントをして遊びました!
ジップロックの上からバンバンを叩いて模様をつけてくれました♬


ミストのホースで水を出して水遊びを行いました!
水の冷たさに初めは驚いた表情でしたが、最後には可愛い笑顔を沢山見せてくれました♡



七夕飾りを作りました!
初めてのクレヨンに興味津々で保育者と一緒にじのじのを楽しんでくれました!

たんぽぽ組さんと一緒に七夕飾りを飾りつけてきました!
笹の葉に触って嬉しそうな子ども達でした💕

大好きなミルクの時間♡
保育者がミルクを見せるとハイハイで近づいてきてくれます(≧▽≦)
■たんぽぽ組

園庭に水たまりを発見したたんぽぽ組さん!
裸足で入って足踏みをしてパチャパチャ✨
とても気持ちよさそうでした(*^-^*)


シール張りとクレヨンでお絵描きをして遊びました!
シールを張った上からじのじの~🖍
とても素敵な作品が完成してました!


大好きなお水遊びをしました!
樽の中に水を入れると中に入って大興奮の子ども達!
霧吹きやペットボトルのシャワー等沢山のおもちゃで楽しんでくれています!



七夕飾りをみんなで飾りつけしました!
保育者に抱っこしてもらい自分のお願い事に触ることが出来ました!
お願い事が叶いますように✨


大好きなお水遊びを楽しみました!
コップやバケツに水を汲んで掛け合いっこをして楽しんでくれています!
これからも沢山していこうね~!
■もも組

夏の製作で作ったお野菜を、かごの中にのりを使って貼りました!
かごに全部入ると嬉しそうな子ども達でした!

保育士が草むしりをしているともも組さんが近づいてきて「何しているの~?」と!
「草取りしているんだよ~」と伝えると一緒に草むしりのお手伝いをしてくれました!

給食の様子です!
スプーンを上手に使ってもりもり沢山食べてくれています!

シール遊びをしました!
シール張りの台紙を用意して丸の中にシールを張るように伝えると、とっても上手に丸の中に貼ってくれました!

お水遊びの季節がやってきました!
ホースからの水を桶やバケツに自分たちで溜めてお友達と、とっても楽しんでお水に触れて遊んでくれています(≧▽≦)


みんなで作った七夕飾りを笹に飾りました!
「ぎゅってしてね」と伝えると保育者の真似をして上手にぎゅ~っと結んでくれました✨

室内でアスレチック遊びをしました!
ジャンプしたり、トンネルをくぐったりと沢山体を動かして遊んでくれました(*^-^*)

雨の日が続いたのでお部屋でパズルをして遊んでいます!
「これは~」とよく考えて形を上手に合わせていました!

もも組さんで大事に大事に育てているパプリカが黄色に色づきました!
「きいろだ~」と嬉しそうな声が沢山聞こえてきました✨
■2023/05/16(Tue)更新
■2023年6月の行事をお知らせいたします。
- 01(木)
- 退避・水消火訓練
- 02(金)
- 体育あそび
- 07(水)
- 交通訓練
- 08(木)
- 職員救急法研修
- 09(金)
- 体育あそび
- 12(月)
- 安全点検
- 14(水)
- 防犯訓練・防犯パトロール
- 16(金)
- 体育あそび
- 19(月)
- パッククッキング
- 20(火)
- 身体測定・職員救急法研修
- 21(水)
- 歯科検診(ブラッシング指導はさくら組のみ)
- 22(木)
- 退避訓練
- 23(金)
- 体育あそび
- 29(木)
- 誕生会
- 30(金)
- 体育あそび
安全パトロール:1のつく日(土日祝日の時は前日)

■水消火訓練(1日)
消防署の方が消火器の使い方を教えに来てくれました!
しっかりお話を聞いて使い方を学んだ子ども達✨
水消火器で実際に消火してみました(^^♪


■交通訓練(7日)
雨の日の道路の歩き方のお話を聞きました!
傘をさして歩くと前が見えなくなっちゃうでしっかりと握れるように傘の持ち方をしっかりと守ろうね!


■救急法(8日)
二つのグループに分かれて、始めのグループから救急法を消防署の方から教えていただきました!
心臓マッサージ、人工呼吸のやり方しっかりと学ぶことが出来ました。



■防犯訓練(14日)
「し・あ・わ・せ・たいむ」の合言葉を確認してから知らない人に会ったときの○×クイズを行いました!
知らない人にはついていったらだめですよ!!


■防犯パトロール(14日)
地域の方と一緒に園周辺の防犯パトロールへ職員が行ってきました!

■パッククッキング(20日)
災害が起きた際の防災食をさくら組のみんなで作ってみました!
自分たちでお米を計って洗ってご飯を炊きました!
湯煎したカレーをかけてみんなで食べると「おいし~」と嬉しそうでした!




■救急法(20日)
二回目の救急法のお勉強!
前回受けていない保育者が救急法を学びました!
今回も幼児、乳児の胸骨圧迫の仕方や人工呼吸の仕方をしっかりと学ぶことが出来ました。



■歯科検診(21日)
ひろた歯科から歯科検診に来てくれました。
その後歯磨きのお勉強をしました!
しっかり歯磨きして虫歯にならないようにしようね!



■退避訓練【大雨、台風】(22日)
ポケモンのビデオを見て、大雨、台風が来た時の避難の仕方についてお話を聞きました。
雨が沢山降るときはお外に出ず保護者のお話をしっかりと聞こうね!


■誕生会(30日)
6月の誕生児さんは12人でした✨
お誕生日おめでとうございます
お名前と何歳になったのか等かっこよく言ってくれました♪



みんなからのお歌のプレゼント!

もも組さん
「かたつむり♪」

きく組さん
「どんないろがすき♪」

ひまわり組さん
「おたまじゃくし♪」

さくら組さん
「あめふり♪」
お楽しみ会は「よしぽんず」が遊びに来てくれました!
「猫のお医者さん」のパネルシアターがあり、みんなとっても楽しそうに一緒に歌って参加してくれました(*^-^*)
「ニャ~!!」とみんなで気合を送ってくれていました♡



■きく組


インゲンが育っていたので収穫している様子です。子どもたちも大喜びでした!

カタツムリとアジサイとってもかわいく出来ました♡

スコップを上手に使って協力して穴掘りしています

目線の先にはダンゴムシをみています


体育遊びで鉄棒に挑戦しています。
とても頑張っています。

お昼寝時も仲の良いきく組さんです♡

6月の製作の様子です
あじさいがとても鮮やかです

消防車との写真ではとてもテンション高めでした!
■ひまわり組



ひまわり組で育てているトマトが大きくなりました!「大きい~おいしそう」と喜んでいました

残さず食べます!!

マット運動が始まりました
先生のお手本をしっかりみています

とても真剣な表情です
どんな作品が出来るか楽しみです♪


雨の日はお部屋でフルーツバスケットや椅子取りゲームを楽しんでいます


6月の製作です
何が完成するのか楽しみです

体育遊び前には準備体操をして行います

ひまわり・さくらでリレーの練習をしました。
■さくら組




パッククッキングでは子どもたちでカレー作りをしました!またつくりたいと料理を楽しんださくら組です

七夕に向けて笹のはに短冊をかざりました
お願い事がかないますように


水消火訓練を体験させていただきました!
救急車と記念撮影出来て大満足なさくらさんです


お友達と協力して組体操を行います!


かけっこの練習も早くから始めています。
お友達と円陣をする姿があり、やる気満タンです☆
■すみれ組

初めてシャボン玉遊びをしました!
シャボン玉に触れようと手を伸ばしている姿可愛かったです♡

お外をお散歩中にパシャリ📸
とっても可愛い表情が撮れました!



水風船で遊びました!
手でにぎにぎしたり、口にもっていきチュウチュウしたりと感触を楽しみました💕


大好きなお外遊び💕
とっても嬉しそうな表情で遊んでくれています(≧▽≦)


ファミリーデーの製作で足形を取りました!
絵具を足に塗る際に「なんだろう?」といった不思議そうな表情の子ども達でした✨

歯が生えてきていてかゆいのかおもちゃをガジ、ガジ!!
感触が気に入ったみたいで何度もガジガジされていました💕
■たんぽぽ組


シャボン玉に大興奮の子ども達!
沢山のシャボン玉が出てきて「きゃ~!!」と嬉しそうな声が沢山聞こえてきました♪


水風船で遊びました!
桶の中にたくさんの水風船が完成し嬉しそうな子ども達!!
そこから水遊びになっていました( ´∀` )

プランターで育てていた二十日大根が大きくなったので収穫しに行ってきました!
「おおきいね~」と嬉しそうな子ども達でした💕
ボールプールで遊びました🥎
ボールプールの中でたくさんのボールに触れて楽しそうな子ども達!!
ボールを投げたり食べたりと沢山遊んでくれました(^^♪





■もも組

園の近くをお散歩に行ってきました!
誘導ロープをしっかりと握って上手に歩いてくれるこども達
色々な自然に触れることが出来ました(*^-^*)

みんなの前で発表する練習を始めました!
ちょっと緊張気味の子ども達ですが少しずつ上手になってきています✨

写真を撮ろうとカメラを向けるとすぐに集まってきてくれるもも組さん!
可愛い表情が撮れました📸


七夕飾りを作りました!
折り紙をのりを使って伸ばしていったり、クレヨンでお野菜の色塗りをしたり可愛い飾りを沢山作ってくれました♪

トンネルを使って体を沢山動かしました✨
「まてまて~!!」とお友達同士で大はしゃぎ!
とっても楽しそうでした💕

ファミリーデーの製作で指に絵具を付けて指スタンプをしました!
お家の方に渡す事を考えて一生懸命作ってくれました(≧▽≦)

鬼ごっこブームのもも組さん!
「せんせ~おにごっこしよ~」とお誘いがきます( *´艸`)
走るのも早くなってきています!!


お部屋でミッキーマウス体操の練習!
先生の真似をして上手に踊ってくれます♪
■2023/04/21(Fri)更新
■2023年5月の行事をお知らせいたします。
- 01(月)
- 検尿キット配布(きく・ひまわり・さくら)
- 10(水)
- 交通訓練・検尿回収日・安全点検
- 12(金)
- 体育遊び
- 12(金)
- 検尿回収予備日
- 16(火)
- 身体測定
- 17(水)
- 防犯訓練
- 19(金)
- 食育の日
- 19(金)
- 体育遊び
- 24(水)
- 退避訓練・幼年消防結成式(ひまわり・さくら)
- 26(金)
- 体育遊び
- 30(火)
- 誕生会
- 31(水)
- 内科検診
安全パトロール:1のつく日(土日祝日の時は前日)

■交通訓練(10日)
道路を渡るときのお約束度とを確認しました。
道路に出たら車が沢山通るおで、しっかり保護者の人と手を繋いで帰ってね!


さくらさんは訓練後みんなで再度確認‼
白線の内側を保護者の人と手を繋いで帰る練習、しっかり頑張ってくれました!

■防犯訓練(17日)
今回の訓練には不審者に変身した先生が来てくれました。
知らない人が来たときは「は・ち・み・つ・じ・ま・ん」
しっかりお話を聞いてくれました!


■食育の日(19日)
みんな大好きなお弁当の日✨
ニッコリ笑顔がたくさん見られました!
保護者の皆さんありがとうございました(*^-^*)



■じゃがいも掘り(23日)
みんなで畑のじゃがいも掘りに行ってきました!
じゃがいもの茎を引っ張るとじゃがいもが出てきてみんな大興奮✨
土の中からもたくさん見つけてくれました♪



■退避訓練【火災】(24日)
退避訓練に消防士の方がお話に来てくれました!
上手に避難することが出来ていたと褒めてもらえました!
かっこいい消防車に大興奮の子どもたちでした♡


■幼年消防団(24日)
幼年消防団を結成しました!
火事にならないように火の用心しっかりしていきましょう!

■さつまいもの苗植え(25日)
さつまいもの苗を植えに行ってきました!
細い茎を植え、みんなで大きくなってね~!とエールを送ってきました✨



■誕生会(30日)
5月の誕生児さんは2人でした✨
お誕生日おめでとうございます
先生からのお祝いのプレゼントとっても嬉しそうでした!



みんなからのお歌のプレゼント!

もも組さん
「こいのぼり♪」

きく組さん
「きんたろう♪」

ひまわり組さん
「めだかの学校♪」

さくら組さん
「おおきなうた♪」
お楽しみ会は「これ、だ~れだ?」で変身した先生たちをあてていくゲームでした。
箱を開けると変身したお顔の先生たちが出てきてみんな「きゃ~!!」と大はしゃぎ!!
先生のお名前しっかり読んでくれていました☆



■内科検診:えとう小児科(31日)
内科検診がありました。
おなか、背中等をみてもらいました!!最初は、緊張しているお友だちもいましたがかっこよく順番をまっていました。

■きく組
お天気が良い日に「ししとう」「ピーマン」「いんげん」の種を植えました。
初めての種植え。みんなとっても真剣でした。
最後に「たくさんの収穫ができますように!!」としーっかりお祈りしてきました(^▽^)






水やりの様子です!

初めてのじゃがいも掘りに大喜びのきく組さん

鉄棒に挑戦しています


鉄棒に挑戦しています
■ひまわり組



保育園の下の畑へ「トウモロコシ」を植えに行きました!

体育遊びでは運動会に向けての練習に取り組んでいます。
裸足での組体操とても頑張っています。

プランターには「トマト」を植えました。
大きく生長してくれるのを楽しみにしているひまわり組さんです。



たくさんのじゃがいもを掘ることができてひまわり組さん大喜びです(^^)

かっこいい消防車と記念撮影をしました!

サツマイモの苗植えの様子です

ファミリーデーに向けて製作中...
出来てからのお・た・の・し・みです!

2人組の組体操に挑戦しています!
お友達と協力して頑張っています
■さくら組



体育の先生と一緒にご飯をご飯を食べている様子です。
先生たちと一緒に食べることがとても嬉しそうなさくら組さんです!


「こいのぼり」製作が完成した様子です。
出来たものを見せ合い褒め合っていました!


じゃがいも掘り体験をしました!お友達と力を合わせたりして多くのじゃがいもを収穫出来ました!

サツマイモの苗植え後の様子です!みんなで「大きくなってね」とおまじないをしました!


お家の方の愛情たっぷりの手作りお弁当です!
お友達同士で見せ合いっこをして楽しくご飯を食べています
■すみれ組


近くの公園までお散歩に行ってきました!
レジャーシートの上でお花やカエルに興味をもって見てくれました✨


お昼寝の様子です♡
ミルクを飲んだ後はすぐにお目目がトロ~ンとされぐっすり眠ってくれます!

たんぽぽ組のお姉ちゃんお兄ちゃんたちと一緒にお集りに参加しました✨
お名前呼びでは保育者と一緒に上手にお返事してくれました!


消防士さんと写真を撮りました✨
少し緊張気味のお友達でした!


お外遊びの様子です!
遊具や砂場の玩具に興未津々の子ども達!
これから沢山お外で遊んでいこうね♪

玩具に夢中の様子です!
ボールがころころと転がっていく様子が楽しいようでじーっと見ていた子ども達でした💕
■たんぽぽ組


プランターに二十日大根の種をまきました✨
小さい種を上手につまんでプランターに入れてくれました!
これから水かけのお世話頑張っていこうね!



みんな大好きなお外遊びの様子です!
遊具や植物などいろいろなものに興味津々の子ども達です♪





初めてクレヨンを使ってお絵かきをしてみました!
色とりどりのクレヨンを選んでじのじの~とお絵かきを楽しんでくれました!
とってもカラフルで可愛い作品が完成していました✨
■もも組

みんな大好きな絵本の読み聞かせの様子です!
ページをめくっていくごとに「きゃ~!!」と大興奮のもも組さんでした(^^♪

ペットボトルのキャップを使ってこいのぼりの体にスタンプをしました!
色とりどりのきれいな模様ができ子どもたちもとても嬉しそうでした✨


みんなでパプリカの苗を植えました!
保育者がパプリカにお水をかけると手を出して水遊びになっていたもも組さん( ´艸`)
「大きくなってね~」と応援しました!

園庭に草が生えていると草取をしてくれるお友達!
「とれたよ~!」とニコニコの笑顔を見せてくれました!


みんなでお散歩に行ってきました!
自然いっぱいの道路をお話ししながら楽しそうに歩いてくれました!
少し遠くまで行ってきましたが子どもたちは元気もりもりでした♪


お外遊び大好きな子ども達!
ボールを追いかけたり、お砂で料理を作って、「いらっしゃいませ~」とお店屋さんを開いていました(^^♪

シール張りの練習をしました!
上手に台紙からシールを外して沢山ぺたぺた貼ってくれました✨
■2023/04/01(Sat)更新

3月31日。満開の桜、穏やかな青空の下、卒園式を迎えました。
とても珍しい保護者のみなさんとの集合写真。園児のみなさんも嬉しそうです。
■2023年4月の行事をお知らせいたします。
- 01(土)
- 入園式
- 05(水)
- 交通訓練
- 10(月)
- 安全点検
- 12(水)
- 防犯訓練
- 14(金)
- 体育あそび
- 18(火)
- 身体測定
- 19(水)
- 食育の日、春の遠足
- 21(金)
- 体育あそび
- 26(水)
- 退避訓練
- 27(木)
- 誕生会
- 28(金)
- 体育あそび
安全パトロール:1のつく日(土日祝日の時は前日)

■交通訓練(7日)

道路の渡り方のお話を聞きました。
登園、降園の際はしっかりお手手を繋いで歩いてね!
■入園・進級式(7日)
新年度がスタート!!
わくわく、ドキドキの子どもたち。
これからの成長が楽しみですね(*^▽^*)



さくら組 12名
■防犯訓練(12日)
「し・あ・わ・せ・タイム」についてお話を聞きました!
知らない人が来たときは先生のお話をしっかり聞いて避難しようね!


■春の遠足(19日)
春の遠足に行ってきました!
お散歩日和で春の自然に沢山触れることが出来ました!




■食育の日(19日)
遠足から帰ってきてからお家の人に作ってもらった愛情たっぷりのお弁当を食べました!
「おいし~!!みてみて~!」の声がたくさん聞こえてきました!



■退避訓練【火災】(26日)
火事が起きた時のお話を聞きました。
「お・か・し・も・ち」の合言葉しっかり覚えていこうね!


■誕生会(27日)
4月の誕生児さんはお休みのお友達も入れて3人✨
お誕生日おめでとうございます!
先生からのお祝いのプレゼントとっても嬉しそうでした!



みんなからのお歌のプレゼント!

もも組さん
「せんせいとおともだち♪」

きく組さん
「いぬのおまわりさん♪」

ひまわり組さん
「こいのぼり♪」

さくら組さん
「はるがきた♪」

お楽しみ会は「ぱぱんの ぱん」というパネルシアター🍞
動物たちがパンを買いに来た時にみんなで「パパんのパン」とリズムに合わせて手を叩きました!👏
みんなとっても楽しんでみてくれました!
■きく組
初めての体育遊びの様子です。
初めは緊張していましたが、だんだんとニコニコ笑顔で楽しく体を動かしていました!





園庭遊びの様子です。
お友達と仲良く遊んでいます。





■ひまわり組

好き嫌いなく食べて元気もりもりです!

お当番も頑張っています!

体育遊びの様子です。
運動の前には必ず準備運動を行います。


じゃがいもの種植えから大きく成長している様子を見に行きました。
「メークイン」と「だんしゃく」の看板も子ども達で書いて立てました。



行進の練習をしています。
手も足もピーンと伸びています!

こいのぼり製作の途中経過です。
どんな感じに仕上がるのか楽しみです!

お掃除も隅々まで行っています。
■さくら組


「こいのぼり」の歌を歌い、風にのって泳いでる様子を見て喜んでくれています。

「みて~同じポーズ」と笑顔で鉄棒遊びをしている様子です。


シャボン玉遊びの様子です。
大きいシャボン玉を作ったり、多くのシャボン玉を作ったりと楽しみました!



「メッセージカード作る!」と言われて作っている様子です。


かけっこをしたり運動会に向けてリレーの練習をしています!
身体を大きく動かしておもいきり遊んでお友達と楽しく遊んでいます。
■すみれ組


保育園にも少しずつ慣れてくれて、お部屋でいろいろな遊びを楽しんでくれています。
ずりバイでお出かけもとっても上手です!


ごはんもたくさん食べて、お昼寝もいっぱいして、これからどんどん大きくなってね~!

初めての園外のお散歩!
先生にたんぽぽを「ふ~」ってしてもらい不思議そうな表情のお友達でした(^^♪

カメラ大好きなお友達!
カメラを向けるととってもかわいい笑顔を見せてくれました♡


お昼寝もぐっすり眠れるようになり、ごはんもパクパク食べてくれるようになりました!


初めての風船遊び🎈
風船をずりバイで追いかけていく姿とっても可愛いです♡
■たんぽぽ組

入園・進級式の際にみんなで集合写真を撮りました!
これからたくさん思い出作っていきましょうね~!

お椅子に座り朝のお集りに参加しています!
先生のピアノや声掛けに合わせてとっても上手に参加してくれています!



マグフォーマーで遊びました。
ホワイトボードにくっつくことが楽しいようで何度も楽しんで行ってくれました!
お散歩に行った際の写真です!
お花をお友達にあげたりする可愛い姿も♪
保育者が作った花冠とっても似合っていました♡





■もも組

ごはんの様子です!
スプーンを使ってとっても上手に食べてくれています!
沢山食べて大きくなってね~!


ソフトブロック、運動遊びの様子です!
どの遊びもとっても楽しんで参加してくれるもも組さんです☆


誘導ロープを握って歩く練習!
みんな手を放さずとっても上手に歩いてくれるようになっています!
その後はみんな大好きなお外遊びを楽しんでいます!

ごはんの様子です!
スプーンで上手に食べれていてかっこいいですね~!


大きなブロックで遊びました!
並べたブロックの上をじゅんばん!と言いながら
楽しんで歩いてくれました!

飛行機の遊具の上からピース!
いい表情です✨

ハイチーズ!とカメラを向けるとパ~の手をしてポーズをとってくれました(^^♪