
ボタンをクリックすると、
その年度の行事・活動の様子をご覧いただけます。
※※※ 当ウェブサイト内の画像・文の転載、複製、加工利用等はいかなる場合も禁止です ※※※
平成27年4月1日より
「幼保連携型認定こども園 芳野保育園」になり
令和7年4月から11年目を迎えます
~ 園名と法人名について ~
「芳野保育園」は、「社会福祉法人 金峰会 芳野保育園」です。
「社会福祉法人 芳野福祉会」とは別の法人です。
芳野校区に、法人格を持った認可保育園は、
「社会福祉法人 金峰会」ただひとつです。
園名と法人名とが紛らわしいとの問い合わせが多く
ありましたため、掲載致しました。
今後とも、職員一同、一生懸命頑張ります。
宜しくお願いします。



園内にある『くまモンの家』の中で撮影しました

みんなとバンザーイ!!!

チューリップがキレイに咲いたよ♪

くまモンの家の中でみんなでパチリ★

園内の大きなサクラの木の下で★
令和6年度 年間行事予定
- 4月6日(土)
-
入園式 午前10時開式
(午前…進級式 午後…入園式、午後保育あり)
- 4月22日(月)
- 春の遠足
- 5月13日(月)
- 問診表回収
- 5月14日(火)
- 検尿回収
- 5月17日(金)
- 検尿回収予備日
- 5月19日(日)
- 芳野小中学校運動会
- 5月21日(火)
- 幼年消防結成式・通報訓練
- 5月22日(水)
-
内科検診(えとう小児科)
- 5月
- 芳野小中学校運動会
- 6月5日(水)
- 歯科検診(ひろた歯科)
- 8月1日(木)
- 学校薬剤
- 9月
- コスモス植え(地域との交流)
- 10月5日(土)
- 未満児運動会
- 10月9・10日(水・木)
- ナイストライ
- 10月12日(土)
- 未満児運動会予備日
- 10月19日(土)
- 以上児運動会
- 10月26日(土)
- 以上児運動会予備日
- 10月31日(木)
- 職員健康診断
- 10月
-
岳祭り・キジの放鳥
芳野中学校文化祭
内科検診(えとう小児科)
- 11月13日(水)
- 内科検診(えとう小児科)
- 11月21日(木)
- 警察による職員への護身術研修
- 12月7日(土)
- 未満児発表会
- 12月21日(土)
- 以上児発表会
- 12月24日(火)
- クリスマス会
- 12月26日(木)
- もちつき
【令和7年】
- 1月
- マラソン大会
- 3月14日(金)
- お別れ遠足
- 3月20日(木)
- 卒園式 午前10時開式
- 3月31日(月)
- 火の国サラマンダーズ来園
- 3月
-
卒園遠足
幼年消防修了式
- 4月5日(土)
- 令和7年度入園式予定
※食育の日:月1回(お弁当)/6月~9月(防災食)/年末年始は非常食
※学校薬剤師検査:年3回実施しています。
※消防設備点検:年2回実施しています。
※栄養状況報告書:年2回実施しています。
※地域行事など、都合により日程を変更する場合がございます。ご理解ならびにご協力をお願い申し上げます。
※予定は天気、地域や保育の状況によって、変更になる場合があります。
大規模災害等が発生した際の、緊急避難場所に指定されました。
災害時の避難所については、新型コロナウイルスの感染防止対策の一環として避難者同士のソーシャルディスタンスを確保することから1つの場所での収容人数が減るため、多くの場所を追加確保していくことが必要とされています。この度、芳野保育園は熊本市より指定を受け、災害時における避難所施設利用に関する協定を締結しました。
協定締結日:令和3年(2021年)1月11日
補足事項:
*大規模災害時に施設の一部を避難場所として開放する旨の内容であり、当園関係者が避難場所での支援活動を行うものではありません。


■2025/2/20(Thu)更新
■2025年3月の行事をお知らせいたします。
- 04日(火)
- 防犯訓練
- 05日(水)
- 英語あそび
- 07日(金)
- 体育あそび
- 10日(月)
- 退避訓練/幼年消防終了式
- 12日(水)
- 英語あそび
- 14日(金)
- 交通訓練/お別れ遠足/食育の日
- 18日(火)
- 身体測定/誕生会
- 19日(水)
- 英語あそび
- 20日(木)
- 卒園式
- 25日(火)
~
31日(月)
クラス移動- 28日(金)
- さくら組いちご狩り
- 31日(月)
- 火の国サラマンダーズ来園
安全パトロール:1のつく日(土日祝日の時は前日)

■防犯訓練(4日)



不審者が来た時の避難の仕方を先生に教えてもらい、実践しました!
■英語遊び(5・12日)



英語あそびでは身体を使ってジェスチャーでします!
じゃんけんでは大きな声でしてみせます。
■体育遊び(7日)



怪我がないようにきちんと柔軟や体操をします!
今年最後の体育あそびはゲームをして楽しみました!
■避難訓練(10日)



一年の訓練を踏まえて退避行動を身に着けました!
避難場所の放送をよく聞き、迅速に避難が出来ました。
■幼年消防クラブ終了式(10日)



さくら組・ひまわり組は遊戯室にて幼年消防クラブ終了式がありました。お話を椅子に座って聞く事が出来、お約束もしっかり守ります!
■じゃがいも植え(11日)



じゃがいも植えをしました!
収穫が楽しみです!!
■交通訓練(14日)



お別れ遠足の前にきちんと交通ルールを再確認しました!
■食育の日(14日)


愛情いっぱいのお弁当ありがとうございます♡
お友達と楽しみながら食べています♪
■花植え(17日)



新しくなった園庭の花壇に綺麗なお花をみんなで植えました🌸
■お店屋さんごっこ(18日)



さくらさん、ひまわりさん、きくさんみんなでお店屋さんごっこを楽しみました💕
■誕生会(18日)
3月の誕生児さんはお休みの子も入れて合計9名でした✨
お誕生日おめでとうございます!
先生からのお祝いのプレゼントとっても嬉しそうでした!



みんなからのお歌のプレゼント!

もも組さん
「かわいいかくれんぼ♪」

きく組さん
「ことりのうた♪」

ひまわり組さん
「ひなまつり♪」

さくら組さん
「ありがとうこころをこめて♪」


お楽しみ会はケーキを作るスケッチブックシアターをみて楽しみました
ケーキが出来ていく様子を嬉しそうに見てくれました😆
■英語遊び(19日)



英語の先生の話を聞いて上手に真似して言えるようになりました✨
■卒園式(20日)








英語の先生の話を聞いて上手に真似して言えるようになりました✨
■トウモロコシ植え(25日)




ひまわり組、きくさ組みんなで畑にトウモロコシの種を上に行ってきました!
「おおきくなってね~」とみんなで応援してきました!!
■いちご狩り(28日)








さくら組最後の思い出作りに優峰園へいちご狩りに行ってきました🍓
沢山のいちごをみんなで食べることが出来とてもいい思い出が沢山出来ました。
■体育遊び(28日)




ひまわり組きく組は来年の運動会へ向けて組体操の練習を頑張っています!!
組体操後はみんなでゲーム遊びをしてとっても盛り上がっていました😆
■きく組



製作の様子です!
お手本をしっかり見ながら真剣に作業しています。


じゃがいも植えに行きました!
「たくさんできるといいな」と待ち遠しい子ども達です!
■ひまわり組




可愛い眼鏡の製作ができました!!

室内ゲームもお友達や先生と一緒に楽しく遊んでいます♪
■さくら組






保育園生活も残り少しとなりました。
楽しく残りの保育園生活も楽しく過ごしていきます!
■すみれ組





新しいお友達が来てくれてさらに賑やかなすみれ組さんです♪
最近はカメラを向けるとポージングしてくれます♡
■たんぽぽ組





お散歩が大好きなたんぽぽ組さん。
誘導ロープをしっかりつかんで歩いていきます!
■もも組





お散歩に行ったり室内遊びを友だちと一緒に楽しんでいます♪
■2025/1/15(Wed)更新
■2025年2月の行事をお知らせいたします。
- 03日(月)
- 和太鼓
- 05日(水)
- 英語あそび
- 07日(金)
- 体育あそび
- 12日(水)
- 英語あそび
- 13日(木)
- 交通訓練
- 14日(金)
- 体育あそび
- 18日(火)
- 防犯訓練
- 19日(水)
- 英語あそび/食育の日(もも・以上児弁当)
- 20日(木)
- 身体測定
- 21日(金)
- 体育あそび
- 25日(火)
- 退避訓練
- 26日(水)
- 英語あそび
- 27日(木)
- 誕生会
- 28日(金)
- 体育あそび
安全パトロール:1のつく日(土日祝日の時は前日)

■和太鼓(3日)



リズム打ちの練習をしました!
上手に叩いて楽しんでいました。
■英語遊び(5・12日)




毎回楽しく英語あそびをしています!
発音も良くなってきました。
■体育遊び(7・14日)




組体操の練習をしたり、縄跳びの練習を頑張っています!
■防犯パトロール(12日)


地域内のパトロールに参加しました。
■交通訓練(13日)



きちんとお家の方と手をつないで登園・降園してくれることをお約束しました!
■防犯訓練(18日)



不審者が来た時の訓練をしました!
紙芝居をみてどうすればいいのかお友だちで意見を出してくれました!
■食育の日(19日)



愛情いっぱいのお弁当ありがとうございます♡
■英語遊び(19・26日)




お友だちと一緒に楽しく英語あそびをしています。
■体育遊び(21・28日)




組体操と縄跳びの練習を頑張っています!
■退避訓練(25日)



火災が発生した時の訓練をしました。
■誕生会(27日)
2月の誕生児さんは合計9名でした✨
お誕生日おめでとうございます!
先生からのお祝いのプレゼントとっても嬉しそうでした!



みんなからのお歌のプレゼント!

もも組さん
「豆まき♪」

きく組さん
「バスごっこ♪」

ひまわり組さん
「おもちゃのチャチャチャ♪」

さくら組さん
「宇宙船のうた♪」


お楽しみ会はお弁当バスのエプロンシアターをしました!
お歌を通してノリノリで参加してくれました!!
■きく組

お部屋にて節分あそびをしました!
一生懸命豆をまいて戦ってくれました!!




氷を作りました!「出来たよ!みてみて」ととてもうれしそうな子ども達です♪
■ひまわり組

鬼のお面を手作りしました!
かわいい鬼さんです!


雪に大興奮のひまわり組さん 色付きの氷を作りました!


フルーツバスケットをしました!!
■さくら組

かっこいい鬼さん!かわいい鬼さん!を作りました。




フルーツバスケットをしました!!
■すみれ組





すみれ組のお部屋にかわいい鬼さんがきました!!
少し怖がっていたお友達ですが一生懸命豆を投げていました!
■たんぽぽ組




氷を不思議そうに触っています。
「つめたーい」と言って大喜びでした(*^-^*)

■もも組



初めての太鼓指導も楽しく出来ました!


上手にお箸を使ってたべています。
■2024/12/16(Mon)更新
■2025年1月の行事をお知らせいたします。
- 04日 (土)
- 保育はじめ
- 08日 (水)
- 英語あそび
- 09日 (木)
- 交通訓練
- 15日 (水)
- 英語あそび
- 16日 (木)
- 防犯訓練
- 17日 (金)
- 食育の日・体育あそび
- 20日 (月)
- 身体測定
- 22日 (水)
- 英語あそび
- 24日 (金)
- 体育あそび
- 25日 (土)
- さくら組発表会
- 28日 (火)
- 退避訓練
- 29日 (水)
- 英語あそび
- 30日 (木)
- 誕生会
- 31日 (金)
- 体育あそび
安全パトロール:1のつく日(土日祝日の時は前日)

■英語あそび(8・15日)




あそびを通して英語を教えてもらいます!
さくら組さんは発表会にむけての練習をステージで行っています。
元気のよい声が聞こえてきます!!
■交通訓練(9日)



寒い日が続いていますが寒い時の道路の渡り方を紙芝居や話しを聞いて学びました。
■さくら組発表会予行(15日)




様々な事に挑戦しているさくら組です。
本番がとても楽しみです♪
■防犯訓練(16日)



合言葉を再確認し、紙芝居の話しを真剣に聞いています。
■食育の日(17日)





愛情たっぷりの手作りお弁当ありがとうございます!!
■体育遊び(17・24・31日)



きちんと準備体操を行い、怪我がないように楽しく取り組んでいます!
■英語遊び(22・29日)



数字や天気など様々なことを覚えてかっこいいお友達です!
■退避訓練(28日)



お昼寝中に火災があった場合の訓練をしました! どんな時でも落ち着いて避難をしました。
■誕生会(30日)
1月の誕生児さんは合計12名でした✨
お誕生日おめでとうございます!
先生からのお祝いのプレゼントとっても嬉しそうでした!


みんなからのお歌のプレゼント!

もも組さん
「ゆき(1番)♪」

きく組さん
「宇宙船のうた♪」

ひまわり組さん
「たこのうた♪」

さくら組さん
「北風小僧のかんたろう♪」


お楽しみ会ははてなボックスをしました!
箱に入っているものはなんだろうと楽しみながら行いました。
■きく組


自分たちでタコを作ってお外で飛ばしてみました!「見てみて~!!」と沢山飛ばしている所を見せてくれました😆

1月の製作は獅子舞を作りました。スタンプを押して模様をつけていく事を楽しんで行ってくれました🎵


雪が降った次の日寒かったですがお外へ行き園庭に残っていた雪を触りに行ってきました!
「冷た~い!!」と言いながらも嬉しそうな子ども達でした⛄
■ひまわり組

絵合わせの真剣衰弱に挑戦!!
絵が揃うととっても嬉しそうでした😆


1月の製作はだるまさんのかるたを作りました!
「だ」の字を真似して書き、ハサミを使って丸く切りました!


初めて力坂を全部登って芳野小学校の近くまで行ってみました!長い階段の坂道を頑張って登ってくれました✨
■さくら組





もうすぐ行われる発表会に向けて毎日練習を頑張ってくれています✨
■すみれ組





もうすぐ行われる発表会に向けて毎日練習を頑張ってくれています✨
■たんぽぽ組





寒い中でも元気いっぱいなたんぽぽ組さん!
園庭から楽しそうな声が聞こえます♪
■もも組





お部屋の中で製作をしたり、お友達と仲良くして過ごしています!
■2024/12/16(Mon)更新
■2024年12月の行事をお知らせいたします。
- 04 (水)
- 英語遊び
- 07 (土)
- 未満児発表会
- 10 (火)
- 和太鼓
- 11 (水)
- 英語遊び
- 13 (金)
- 体育あそび
- 16 (月)
- 防犯訓練
- 17 (火)
- 交通訓練・年賀状投函
- 18 (水)
- 英語遊び
- 19 (木)
- 食育の日(もも・以上児弁当)
- 20 (金)
- 身体測定
- 21 (土)
- きく組・ひまわり組発表会
- 23 (月)
- 退避訓練
- 24 (火)
- 誕生会/クリスマス会
- 25 (水)
- 英語遊び
- 26 (木)
- もちつき
- 27 (金)
- 大掃除
- 28 (土)
- 御用納め
- 29 (日)
~1/3 (金) - 年末年始休業
安全パトロール:1のつく日(土日祝日の時は前日)

■和太鼓(10日)




和太鼓の先生の話しをよく聞いて真剣に取り組んでいます。
■きく・ひまわり発表会予行練習(11日)




本番用の衣装を着て行いました。
とてもかっこよくて本番が楽しみです♪
■英語遊び(4、11日)



英語の先生に英語を楽しく教えてもらっています。
発表会に向けてステージ練習もしています。
■体育遊び(13日)



準備運動をきちんと行っています。
リズムに合わせて身体を上手に動かしています。
ゲーム遊びも楽しんでいます♪
■防犯訓練(16日)



放送を聞いて先生と一緒に避難を行いました。
■学校薬剤(17日)



今回も測定を行ってもらっています。
■交通訓練・年賀状投函(17日)




今回も測定を行ってもらっています。
■英語遊び(18、25日)





英語も楽しく行っています!
さくら組さんは発表会に向けて練習もしています。
■食育の日(19日)




おともだちと楽しくおうちの方が作ってくれたお弁当を食べています!
「おいしい!!」という声が多く聞こえます。
■避難訓練(23日)



防災頭巾をきちんとかぶり、各避難場所に避難しています。
■誕生会・クリスマス会(24日)
12月の誕生児さんは合計5名でした✨
お誕生日おめでとうございます!
先生からのお祝いのプレゼントとっても嬉しそうでした!



みんなからのお歌のプレゼント!

もも組さん
「いとまき♪」

きく組さん
「ゆきのペンキやさん♪」

ひまわり組さん
「世界中のこどもたち♪」

さくら組さん
「サンタが街にやってくる♪」





お楽しみ会はブラックパネルシアターをしました!
クリスマス会は「届け!みんなにクリスマスプレゼント❤」をしました。かわいいトナカイさん・サンタさんです❤
■花植え(25日)




ひまわり組さん・さくら組さんで花を植えてくれました!
植え方を教えてもらいたくさんのお花を畑に植えました
■花植え(25日)







ひまわり組さん・さくら組さんで花を植えてくれました!
植え方を教えてもらいたくさんのお花を畑に植えました
■2024/10/11(Fri)更新
■2024年11月の行事をお知らせいたします。
- 01(金)
- 体育あそび
- 06(水)
- 英語あそび
- 07(木)
- 交通訓練
- 08(金)
- 体育あそび
- 12(火)
- 防犯訓練
- 13(水)
- 英語あそび・内科検診
- 15(金)
- 体育あそび
- 19(火)
- 食育の日(弁当)
- 20(水)
- 英語あそび
- 21(木)
- 身体測定・警察研修(護身術)
- 26(火)
- 退避訓練
- 27(水)
- 英語あそび
- 29(金)
- 誕生会
安全パトロール:1のつく日(土日祝日の時は前日)

■サツマイモ、落花生収穫(7日)





お天気の良い日に園の畑で育てていたサツマイモと落花生を収穫しました。
とても立派なお芋や落花生を収穫できた子どもさんたちは「先生!みてみて」「おっきいのがとれた」と大興奮でした♪
■防犯訓練(12日)



不審者対策の防犯訓練をしました。
「しあわせタイム」や「いかのおすし」のお約束を確認しました。
不審者に掴まれた時の対処法を聞き、実践まで真剣に取り組んでいた子どもたちです。
■内科検診(13日)


えとう小児科さんに来ていただいて、内科検診をしています。
■交通訓練/カレンダー配り(14日)







地域の方々へ感謝の気持ちを持って、勤労感謝のカレンダーを届けてきました!
■体育遊び(1・8・15日)



マット運動をしました。楽しく身体を動かしました!
■英語遊び(6・13日)



マット運動をしました。楽しく身体を動かしました!
■食育の日(19日)



朝からすごく楽しみにしている子どもたち♪
お家の方々いつもありがとうございます♡
■警察研修(21日)



最近危ない事件が多発している為、全職員に向けて護身術を2回に分けて行いました。
しっかり話しを聞き、実践練習を行っております。
■退避訓練(26日)



ストーブの使用時に対しての危険なことについて学びました。
■クリスマスツリー飾り(27日)




クリスマスツリーをさくら組さんで完成させてくれました★
■誕生会(28日)
11月の誕生児さんは合計10名でした✨
お誕生日おめでとうございます!
先生からのお祝いのプレゼントとっても嬉しそうでした!



みんなからのお歌のプレゼント!

もも組さん
「こぎつね(1番)♪」

きく組さん
「くつがなる♪」

ひまわり組さん
「こぎつね(1、2番)♪」

さくら組さん
「紅葉♪」


お楽しみ会は野菜のホワイトボードシアターをしました!
色々なものが変身していく様子を楽しんでいました♪
■未満児発表会(29日)



発表会に向けて練習をしています!!
本番が楽しみです♪
■英語遊び(20・27日)



発表会に向けて練習をしています!!
本番が楽しみです♪
■きく組


おっきなお芋に大興奮なきく組さん!たくさんのお芋を掘ってくれました☆

とてもいい笑顔で和気あいあいのきく組さんです。

おいしそうなご飯をたくさん作ってくれます♡

製作を真剣にしています。
■ひまわり組


上手に毛糸をまいて作ってくれました♪

体育あそびでマット運動をしています。身体を上手に使って楽しんでいます。


大きなお芋を掘ることができました!一生懸命たくさんの芋を掘ってくれました。
■さくら組


11月の製作です。どんぐりの本を見ながら上手に書いてくれました!


ゲーム遊びを楽しんでいます!

かわいいでしょ♡
■すみれ組



暖かい日にお散歩に行きました!


お、おっきい!!
■たんぽぽ組





お外遊び楽しい♪
■もも組





身体を動かすことが大好きなもも組さん。 お友達と一緒に楽しく過ごしています。
■2024/10/27(Sun)更新
くまモン棟をお色直し!

園庭からこどもたちを見守っている大きなくまモン。築棟から10年を越えて痛みもありましたので、補修と塗り替えを行いました。カラーリングもリニューアル!
■2024年10月の行事をお知らせいたします。
- 01(火)
- 未満児運動会予行練習
- 02(水)
- 以上児運動会予々行練習
- 04(金)
- 体育あそび
- 05(土)
- 未満児運動会
- 09(水)
- 英語遊び・ナイストライ
- 10(木)
- 交通訓練・ナイストライ
- 11(金)
- 以上児運動会予行練習(体育あそび)
- 12(土)
- 未満児運動会予備日
- 16(水)
- 英語遊び
- 18(金)
- 体育あそび
- 19(土)
- 以上児運動会
- 21(月)
- 身体測定
- 22(火)
- 防犯訓練
- 23(水)
- 英語遊び
- 25(金)
- 体育あそび
- 26(土)
- 以上児運動会予備日
- 28(月)
- 和太鼓(半日)
- 29(火)
- 退避訓練
- 30(水)
- 英語遊び
- 31(木)
- 誕生会
安全パトロール:1のつく日(土日祝日の時は前日)

■未満児予行練習(1日)




運動会まで残り少し!!
かけっこやお遊戯、親子競技など上手になってきました!
本番泣かずに笑顔で運動会楽しんでほしいです💕
■以上児予行練習(2日)




初めての運動会練習に参加しました!
あいにくの雨で遊戯室での練習でしたが、雰囲気を味わうことが出来子ども達も嬉しそうでした!
これからどんどん上手になっていってくれることを楽しみにしています!
■コスモス(8日)




芳野校区の敬老会の方とコスモスの種を植えて、立派なコスモスが咲きました。
暑い中頑張って咲いてくれたんだと思います。
■キジの放鳥(8日)





後日NHKのクマロクより放送があると思います。
金峰山の山頂にて芳野小学校・芳野保育園にて行いました。
■英語遊び(9日)


英語遊びでは挨拶はもちろん、数字や天気などをゲームを通して、学んでいます。
■ナイストライ1(9日)






芳野中学校から2名ナイストライに来られました。
2名とも芳野保育園のかたです!
年長さんと一緒に英語遊びを行いました。
食事の時も優しく話してくださり、子どもたちも嬉しそうでした♡
■ナイストライ2(10日)



二日目には絵本を読んでもらいました。
子どもたちも絵本を楽しく聞いていました♪
二日間ありがとうございました!!
■交通訓練(10日)




遊戯室にて交通訓練を行いました。
紙芝居を見て、信号の見方を学びました!
きちんとお話を聞いていたお友達です!
■体育遊び(4・11日)




運動会に向けての練習をしています。きちんと準備体操をして怪我のないよう行っています。
最後のポーズが決まるとかっこいいです☆
■以上児運動会予行練習(16日)




予行練習は天候もよく、園庭で行いました。
子どもたちも運動会を待ち遠しく、本番に向けて頑張っています☆
■防犯訓練(22日)



放送の合図をよく聞き、先生からの紙芝居と合言葉の「しあわせタイム」のお約束を確認しました!
■退避訓練/地震後火災(29日)



地震の後に火災が起こる場合の避難訓練をしました。
きちんと放送を聞き、先生の指示に従って避難しました。
真剣に取りくんでいてとてもかっこよかったです✨
■誕生会(31日)
10月の誕生児さんは合計10名でした✨
お誕生日おめでとうございます!
先生からのお祝いのプレゼントとっても嬉しそうでした!



みんなからのお歌のプレゼント!

もも組さん
「こぶた、たぬき、きつね♪」

きく組さん
「こおろぎ♪」

ひまわり組さん
「ぼくのミックスジュース♪」

さくら組さん
「ありがとうの花(手話バージョン)♪」



お楽しみ会はハロウィンのエプロンシアターでした。
扉から何が出てくるかわくわくしていた子どもたちです!
■英語遊び



数字の数え方や英語のお歌、ゲーム遊び等楽しんでいます。
リモートでの英語の授業がとても子どもたちは楽しみのようです♪
■体育遊び



運動会ではかっこよく練習の成果を発揮された子どもたちです!
毎回元気よく身体を動かして楽しんでくれます♪
■きく組


ひまわり組のお兄さんお姉さんたちと一緒にお散歩へ行ってきました!
元気いっぱい歌を歌いながら嬉しそうに歩いてくれました(≧▽≦)

お遊戯の練習頑張っています!
「ぐ、ぐ、ぱ~!」と声を出しながら上手に踊ってくれる姿とっても可愛いですよ~💕


10月の製作はハロウィンのカボチャを作りました!
絵具でポンポンと真剣に製作してくれましたよ~!
■ひまわり組


粘土遊びの様子です!
毎回様々な形を作っては「〇〇できた~!!」と嬉しそうに見せてくれます(≧▽≦)

きく組さんと一緒に近くのコスモス畑までお散歩に行ってきました!
白い線から出ないようにきく組さんに教えてくれていたひまわり組さんです💕


お遊戯や親子技巧走のゲーム等楽しみながら毎日練習を頑張ってくれています✨
■さくら組

ブロックでブレスレットを作ったのを見せてくれました!
おしゃれさんですね~♪

お散歩に行った際にコスモスとお写真を撮りました!きれいですね~💕


運動会へ向けてかけっこやカラーガードの練習頑張っています!
最後の運動会!気合十分です!!

練習後はたっぷり水分補給を行っています!
練習後の冷たい飲み物は美味しいですよね~😊
■すみれ組





暑さも和らぎ園庭遊びが出来る様になりました!
すみれ組のお友達はみんなお外遊びが大好きです♡♡♡
砂遊びが特に好きで上手にスコップを使って遊んでいます!!
■たんぽぽ組




運動会の衣装です。
大好きなアンパンマンを着て踊りました♪♡

「ヤッホー!!」と楽しく遊んでいます。
良い笑顔です♡♡♡
■もも組



運動会の練習を頑張っていました!
本番もノリノリで頑張っていました。


見立てあそびが大好きなもも組さん
「ジュースどうぞ」「おいしいね♡」と友だちと一緒に楽しく遊んでいます。
■2024/8/16(Fri)更新
■2024年9月の行事をお知らせいたします。
- 04(水)
- 英語あそび
- 06(金)
- 体育あそび
- 10(火)
- 交通訓練
- 11(水)
- 英語あそび
- 12(木)
- 防犯訓練
- 13(金)
- 体育あそび
- 18(水)
- 英語あそび
- 19(木)
- 身体測定
- 20(金)
- 体育あそび
- 24(火)
- 退避訓練
- 25(水)
- 英語あそび
- 27(金)
- 体育あそび
- 30(月)
- 誕生会
安全パトロール:1のつく日(土日祝日の時は前日)

■お知らせ

熊本市より、西区の子ども達が野菜をあまり食べていないのでもっと野菜を食べてほしいとお願いがありました。
園の玄関にも掲載してますので見られてください。
■交通訓練(10日)


横断歩道の渡り方についてお話を聞きました。
横断歩道を渡るときは信号機を青になったかしっかりと確認して渡る用意しましょうね!
■防犯訓練(12日)


「し・あ・わ・せ・たいむ」の合言葉の確認をしました。
笛を吹いた先生の所に集まる練習をしました。みんなすぐに反応してくれ笛を吹いた先生を見つけてくれました。
■畑






畑の様子です!
今年は例年以上に暑さが厳しく、また、雨も少なかったこともあり、うまく育たないものもあありました。残念ながらトウモロコシは収穫には至りませんでしたが、なぜ育たなかったのかをきちんと子どもたちにもお話ししました。また、収穫できなかったものは生ごみ処理機にてしっかり簡素させて、畑の肥料として再利用したいと考えております!!
暑さにも負けず、なすび、さつま芋、落花生、里芋、カボチャなど頑張って成長中です☆収穫できる日を子どもたちと一緒に楽しみに待っています♡
■畑収穫










畑の様子です!
今年は例年以上に暑さが厳しく、また、雨も少なかったこともあり、うまく育たないものもあありました。残念ながらトウモロコシは収穫には至りませんでしたが、なぜ育たなかったのかをきちんと子どもたちにもお話ししました。また、収穫できなかったものは生ごみ処理機にてしっかり簡素させて、畑の肥料として再利用したいと考えております!!
暑さにも負けず、なすび、さつま芋、落花生、里芋、カボチャなど頑張って成長中です☆収穫できる日を子どもたちと一緒に楽しみに待っています♡
■お知らせ




家庭用ごみ処理機を使って残食になったものを洗って乾燥させ、チップにして肥料として再利用しています。生ごみに比べて腐敗臭が少ないです!
■未満児予予行練習(19日)



初めての運動会練習に参加しました。
外は熱中症警戒アラートがでていたので遊戯室の中で練習を行いました。お遊戯や技巧走、かけっこの練習など今まで練習してきたことをかっこよく発表してくれました✨ 本番がとても楽しみですね♪
■退避訓練[午睡中の火災](24日)


お昼寝中に火災が起きた際の避難訓練を行いました。
寝ていた時間でしたが、先生の話を聞いて素早く避難する事が出来ていた子ども達でかっこよかったです✨
防災頭巾もしっかりとかぶることが出来ました。
■和太鼓指導(26日)



太鼓指導の先生が年少、年中、年長さんの太鼓の指導に来てくださいました。
しっかりと話を聞いてかっこよく叩いてくれていました✨
運動会、発表会でのかっこいい演奏をお楽しみください。
■誕生会(31日)
8月の誕生会が台風で延期になったので、9月に一緒に行いました。
8,9月の誕生児さんは合計11名でした✨
お誕生日おめでとうございます!
先生からのお祝いのプレゼントとっても嬉しそうでした!



みんなからのお歌のプレゼント!

もも組さん
「こぶた、たぬき、きつね♪」

きく組さん
「こおろぎ♪」

ひまわり組さん
「ぼくのミックスジュース♪」

さくら組さん
「ありがとうの花(手話バージョン)♪」


お楽しみ会はコックさんのエプロンシアターでした。
丸い形や四角い形がハンバーガーやおにぎりに変身すると「わ~✨」とみんな大興奮でした😆
■英語遊び


英語の講師の方が来られて数字の数え方や英語のお歌、ゲーム遊び等楽しんでいます。
リモートでの英語の授業もとても喜んで参加してくれています。
■お知らせ


くまモンとうのくまモンが綺麗に塗りなおされています。
綺麗になった姿を是非ご覧ください。
■きく組

秋の製作はお月見のお団子を作りました。紙をくしゃくしゃにしてお団子にするととても美味しそうなお団子が出来ていました✨


9月になり少し涼しくなり大好きなお外遊びを沢山行う事が出来ました!!
これからも沢山遊んでいくね♪


育てていたにんじんを全部収穫しに行ってきました!沢山とれて大満足な子ども達で収穫したにんじんは給食室へもっていき、これから給食で使ってもらおうと思います(≧▽≦)
■ひまわり組



9月の製作はお月見を作りました! 3食の折り紙をちぎってのりで貼る事と、丸い形いハサミで切る事は難しいようでしたが、とても秋らしい作品が完成しました✨

新聞紙遊びを行いました。みんなで一か所集めて保育者が雨のように上からかぶせるとキャ~!!と大喜びでした💛

さくらさんの組体操の技の一本橋を先生に手伝ってもらいながら行ってみるととても上手に出来ました✨
■さくら組



さくらさんが育てていたなすびが大きくなったので収穫に行ってきました!


運動会へ向けて太鼓の練習頑張っています!
■すみれ組




お友達とのかかわりが増えてきて仲良く遊んでいます♡
積み上げたり、壊したりと色々な遊びをみせてくれます!

すこしずつスプーンを上手に使って食べてくれます♪
あまり好き嫌いせずたくさん食べてくれます(*^▽^*)
■たんぽぽ組



もりもりと食べてくれるたんぽぽさん♡
お友達と楽しくご飯を食べています♪


室内遊びではたくさん遊んで休憩したり、とても楽しく過ごしています。
沢山動いて風船枕が気持ちよさそうです♡
■もも組



運動会のお遊戯の練習をしています。
先生の話しを聞いて、ノリノリで踊ってくれます♡


上手に色塗りをしたり、シール貼りができるようになりました!
いろんな色を使って楽しんでいます♪
■2024/7/28(Sun)更新
■2024年8月の行事をお知らせいたします。
- 02(金)
- 体育あそび
- 07(水)
- 英語あそび(年中・年長)
- 08(木)
- 交通訓練
- 09(金)
- 体育あそび
- 14(水)
- 英語あそび(年中・年長)
- 15(木)
- 防犯訓練
- 19(月)
- 和太鼓(半日)
- 20(火)
- 身体測定
- 21(水)
- 英語あそび(年中・年長)
- 23(金)
- 体育あそび
- 27(火)
- 退避訓練
- 28(水)
- 英語あそび(年中・年長)
- 29(木)
- 誕生会
- 30(金)
- 体育あそび
安全パトロール:1のつく日(土日祝日の時は前日)

■学校薬剤(1日)



学校薬剤の先生にダニやプールの検査をしていただきました。
■トウモロコシの皮むき(1日)



畑で作っていたトウモロコシの皮むきを行いました!
残念ながら今年は暑さで上手にトウモロコシが出来ませんでした💦
出来なかったトウモロコシは畑に埋めて来年度に向けて肥料にしました。
■交通訓練(8日)


チャイルドシート、ジュニアシートの大切さについてお話を聞きました。
その後の紙芝居でもしていないと大変なことになる事を知れたのでこれからもしっかりとつけて車に乗ってほしいです!
■和太鼓指導(19日)


二回目の太鼓指導がありました。
膝打ちの練習をしてから初めて太鼓を叩いてみました。かっこよく腕を伸ばして叩いている姿かっこよかったです✨
■防犯訓練(22日)


「い・か・の・お・す・し」の合言葉を学びました。
先生のお話をしっかりと聞いて、これからも知らない人にはついていかないようにしましょうね!
■退避訓練 | 火災(27日)


「火事です」の放送を聞くとすぐに保育者から防災頭巾をもらい、「お・か・し・も・ち」の合言葉をしっかりと守って避難する事ができていました✨
■誕生会
8月の誕生会は台風接近の為休園になりましたので、9月に延期になります。
詳しい日程は後日お知らせいたします。
■8月の畑の様子
トウモロコシの収穫も終わり、なすび、かぼちゃの収穫を行っています。
落花生、サツマイモ、里芋の収穫はまだ先ですが今からとても楽しみです✨
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■きく組


畑に植えていたニンジンが大きくなっていたので収穫を行いました。
大きくなったニンジンに嬉しそうな子ども達でした。

大根ぬきのゲームを楽しみました。
引っこ抜かれないようにしっかりと手を繋いでいましたよ~!


今月の製作の様子です。今回は折り紙でカニを折りました!
画用紙に海の様子も考えながら描いてくれましたよ~(*^-^*)
■ひまわり組



夏の製作は涼しげなクラゲを作りました!
透明折り紙をハサミで切る事は難しかったようですが、完成すると嬉しそうな子ども達でした💛


スライムづくりを行いました!
透明の中にキラキラのスパンコールが入っていてとてもきれいでした✨
■さくら組

製作の様子です!
何ができるかはお楽しみに(≧▽≦)

給食後はみんなでお掃除を頑張っています!
雑巾がけ上手になってきています✨

ミニオンの色塗りとても上手にできました✨


体育あそびをしました!
運動会に向けて鉄棒や跳び箱の練習頑張っています!!
■すみれ組




ボールプールでの様子です!ボールをつかんだり、投げたり、転がしたりと楽しんでいます♪

お昼寝の様子です。寝ていても起きていても仲良しなすみれさんです♡
■たんぽぽ組





みんな大好きなカレーの給食の時の様子です❤
スプーンで食べることがとても上手になり、お口に沢山カレーをつけながら食べられています(≧▽≦)♡
■もも組


おままごとの様子です!
真剣にお料理している姿やお友だちとごっこ遊びを楽しむ姿、とてもかわいいですね❤



水遊びの様子です!
毎日暑い日々が続いているので水遊びとても気持ちよさそうに楽しまれています♪
■2024/6/4(Tue)更新
■2024年7月の行事をお知らせいたします。
- 01(月)
- 和太鼓
- 03(水)
- 英語あそび
- 05(金)
- 体育あそび
- 10(水)
- 英語あそび
- 12(金)
- 体育あそび
- 13(土)
- 地域連携ママ友の会
- 16(火)
- 防犯訓練
- 17(水)
- 英語あそび
- 18(木)
- 身体測定
- 19(金)
- 体育あそび
- 24(水)
- 英語あそび
- 25(木)
- 退避訓練
- 26(金)
- 体育あそび
- 31(水)
- 誕生会
安全パトロール:1のつく日(土日祝日の時は前日)

■和太鼓(1日)



和太鼓が始まりました!
さくら組、ひまわり組、きく組さん、それぞれ運動会や発表会に向けて頑張ります!
■交通訓練(9日)



熊本市交通安全課の方が来られ、道路の渡り方などの交通安全教室が行われました!実践もさせていただき、交通ルールの大切さを知りました。
■防犯訓練(16日)


しあわせたいむの時間ですの放送で静かに先生の周りに集まってくれた子ども達!
「し・あ・わ・せ・タイム」の合言葉これからもしっかりと覚えていこうね!
■退避訓練 | 地震(25日)


「地震です」の放送後先生の話を聞いてすぐに机の下にもぐり頭を守ってくれました。
防災頭巾もしっかりとかぶりかっこよく避難出来ました!
■誕生会(31日)
7月の誕生児さんは7人でした✨
お誕生日おめでとうございます!
先生からのお祝いのプレゼントとっても嬉しそうでした!



みんなからのお歌のプレゼント!

もも組さん
「きらきら星♪」


きく組さん
「とんでったバナナ♪」

ひまわり組さん
「アイスクリームの歌♪」

さくら組さん
「きらきら星(英語バージョン)♪」


お楽しみ会は食いしん坊のおばけのパネルシアターでした。
おばけの体がスイカ模様やオムライス模様など様々な模様に変身し、みんな「○○~!!」と大きな声でおばけが何を食べたのか教えてくれました!
■7月の畑の様子
かぼちゃ、さつまいも、落花生の収穫はまだ先ですが、トウモロコシ、なすびの収穫始まりました~✨
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■きく組


七夕飾りをしました☆
飾りも子ども達で作り、願いを込めながら笹の葉につけました。

さすがきく組さんです!
背筋までぴーぃんとなっています☆


今月の製作の様子です。ハサミの使い方も上手になり、楽しく製作をしました!
出来上がりが楽しみです♡♡♡
■ひまわり組

七夕飾りの様子です☆ みんなの願い事が叶いますように

貨物列車を楽しみました♪

今月の製作はミックスジュースを作っています!それぞれのミックスジュースとてもおいしそうです♡


雨の日が続き、遊戯室で遊びました!
お友達と協力して一つのものをつくったりと仲良く遊んでいました!
■さくら組

七夕飾りをしました!
みんなの願い事が届きますように!

給食の様子です!
みんなもりもりとお友達と楽しく食べています

製作の様子です!
何ができるかはお楽しみに(≧▽≦)


体育あそびをしました!
運動会に向けての練習が始まりました!
お友達と協力して頑張っています!!
■すみれ組


新しいお友達です!
これからたくさん遊んで楽しく過ごしていこうね♡♡♡



雨の日が続き、室内での遊びを楽しみました!
ブロックに乗ったり、座ったりと身体を動かしました
お絵描きも上手になってきて色々な成長をみせてくれます!!
■たんぽぽ組


たんぽぽ組さんに新しいお友達です!
みんなと仲良く楽しく過ごしていこうね♪



七夕飾りをしました☆
色々なお願い事が叶いますように!
■たんぽぽ組

新しいお友達です♡
少しずつ慣れてくれおままごと遊びを楽しまれています♪

お皿に「ハンバーグとサラダと…」と
お弁当を作ってくれます♡♡



笹の葉にお願い事や飾りを付けました☆
願い事がかないますように・・・
■2024/5/15(Wed)更新
■2024年6月の行事をお知らせいたします。
- 05(水)
- 英語あそび(年中・年長)、歯科検診
- 07(金)
- 体育あそび
- 10(月)
- 交通訓練
- 12(水)
- 英語あそび(年中・年長)
- 13(木)
- 防犯訓練
- 14(金)
- 体育あそび
- 18(火)
- 歯科検診(ブラッシング指導)
- 19(水)
- 英語あそび(年中・年長)
- 20(木)
- 身体測定
- 21(金)
- 体育あそび
- 25(火)
- 退避訓練
- 26(水)
- 英語あそび(年中・年長)
- 27(木)
- 誕生会
- 28(金)
- 体育あそび
安全パトロール:1のつく日(土日祝日の時は前日)

■歯科検診(5日)



ひろた歯科から歯科検診に来てくれました。
その後歯磨きのお勉強をしました!
しっかり歯磨きして虫歯にならないようにしましょう!
■交通訓練(10日)


傘のさし方、雨の日の安全な道路の渡り方について話を聞きました。
傘をさすときは下を向けてお友達に当たらないようにさす事、歩く時は前を見て歩くことをしっかりと学ぶことが出来ていました。
■職員研修①(11-12日)



株式会社ビスタの細萱大祐様より研修を行いました。
保育現場における個人情報とプライバシー情報についてお話していただきました。
■防犯パトロール(12日)


防犯パトロールに職員も参加させていただき、芳野保育園地域のパトロールへ行ってきました。
■防犯訓練(13日)


防犯パトロールに職員も参加させていただき、芳野保育園地域のパトロールへ行ってきました。
■退避訓練[大雨](21日)


台風や大雨による災害についてお話がありました。
紙芝居の中で問題を出すとみんなとっても意欲的に答えてくれていました!
■誕生会(27日)
6月の誕生児さんはお休みのお友達も入れて10人✨
お誕生日おめでとうございます!
先生からのお祝いのプレゼントとっても嬉しそうでした!



みんなからのお歌のプレゼント!

もも組さん
「カエルの合唱♪」

きく組さん
「とけいのうた♪」

ひまわり組さん
「おおきなふるどけい♪」

さくら組さん
「あめふりくまのこ♪」


お楽しみ会はお化けのしりとり遊びのペープサートでした。
おばけ博士とおばけの子どもがしりとりを行うのを子ども達も真似して言ってくれ楽しんでくれました♪
■6月の畑の様子
畑の野菜たちどんどん大きくなってきてくれています✨
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■きく組

そら豆を剥きました。「豆が出てきた~」と嬉しそうでした♪

ビー玉を転がしてファミリーデー製作を行いました!

近くのお山へお散歩へ!お山でいろいろな植物を発見してきました✨

かくれんぼが始まるとみんな遊具の中へ!「みつけた~」と言うと「きゃ~!!」と声が聞こえてきます。

水遊び後泥んこ遊びを開始していた子ども達!「みてみて~」と嬉しそうにお話してくれました😄
■ひまわり組

トマトのプランターの草取りをしました。お世話頑張っています!

小さかった種から大きく成長してくれているトウモロコシを見に行ってきました!

歯磨きの様子です。先日歯磨き集会もあったので、これからも虫歯にならないようにがんばって行きます!


新聞紙遊びを行いました。新聞紙を小さく破って上に投げると雨のようになり、大興奮の子ども達でした😆
■さくら組


体育遊びの大根抜きの様子です!
「きゃ~!!」と声を出しながら、抜く人、大根の人で対決を行いました😄

画用紙を切ってみんなでお面を作りました。帰る際にもつけて帰られるお友達もいましたよ~(≧▽≦)


みんなでお散歩へ行ってきました!随分長い距離を歩けるようになったさくら組さん。いろいろな物を発見しあって嬉しそうでした!
■すみれ組



園庭遊びでの様子です!お靴を履いていろいろな所へお出かけされています!
飛行機の遊具が人気のようです💕

柵の所からなにやら訴えている子ども達!
「だしてよ~」と言っているみたいです(≧▽≦)

お茶のみの様子です!
コップのみとっても上手になられています!
■たんぽぽ組





シャボン玉で遊びました!
大きなシャボン玉、小さなシャボン玉、たくさんのシャボン玉に触れて大興奮の子ども達でした💕
■もも組


お外大好きな子ども達!いろいろな大型遊具に挑戦し楽しまれています♡


色塗りを行いました!好きな色を使い、とても集中して楽しんでくれました!

みんなで誘導ロープをしっかりと握ってお散歩へ行ってきました!いろいろな植物や生き物を発見して嬉しそうな子ども達でした♪
■2024/5/1(Wed)更新
■2024年5月の行事をお知らせいたします。
- 01(水)
- 英語遊び
- 08(水)
- 英語遊び
- 09(木)
- 交通訓練・安全点検
- 10(金)
- 体育あそび
- 13(月)
- 問診表回収
- 14(火)
- 検尿回収・防犯訓練
- 15(水)
- 英語遊び
- 17(金)
- 検尿回収予備日・体育あそび・食育の日
- 20(月)
- 身体測定
- 21(火)
- 避難訓練・幼年消防クラブ結成式・水消火訓練
- 22(水)
- 英語遊び・内科検診
- 24(金)
- 体育あそび
- 29(水)
- 英語遊び
- 30(木)
- 誕生会
- 31(金)
- 体育あそび
安全パトロール:1のつく日(土日祝日の時は前日)

■トウモロコシの種植え(2日)



トウモロコシの種をみんなで植えに行ってきました。
種が赤くてびっくりの子ども達!「おおきくなってね~」とエールを送ってきました😄
■サツマイモの苗植え(7日)


畑にサツマイモの苗を植えに行ってきました。
穴が掘ってある所へ苗を入れて土を優しくかぶせてくれました!
■野菜の収穫(9日)


畑で作っていた玉ねぎとスナップエンドウの収穫へ行ってきました。
玉ねぎはうんとこしょと力いっぱい引いてくれ、玉ねぎが抜けると嬉しそうな表情が見られました🎵
■交通訓練(9日)


道路を渡るときのお約束「とまと」のお話を聞いて紙芝居を見ました。
お家の人と手を繋いで白い線の中を歩こうね!
■そら豆の皮むき(10日)


以上児さんの体育遊びの様子です!
運動会に向けてこれからいろいろなことを頑張っていってくれると思います!
最後のゲーム遊びもとっても楽しんでくれます!
■防犯訓練(14日)

「しあわせタイム」のお話を聞きました。
知らない人が来た時には先生の周りに静かに集まりましょうね!
■食育の日(17日)



お家の方が作ってくれた愛情たっぷりのお弁当!
みんな嬉しそうに完食されていました(≧▽≦)
■じゃがいも掘り(20日)



以上児のみんなで園の畑で作っていたじゃがいもの収穫へ行ってきました!じゃがいもが出てくるたびに嬉しそうな声が聞こえてきました☆
■退避訓練(21日)


先生の話を聞いて静かに外へに避難する事が出来た子ども達。消防士の方の話をしっかりと聞いてくれました!
■水消火訓練(21日)



水が入った消火器で初期消火の練習を年長さん、年中さん、年少さん2名づつ行いました。みんな「ピン、ポン、パン」の合言葉でしっかりと消火訓練を行ってくれました。
■幼年消防クラブ結成式(21日)


年長、年中さんは幼年消防クラブへ入りました。
これからも火事にならないように、火事が起きた時にすぐに避難できるようにお勉強頑張りましょうね!
■内科検診(22日)
えとう小児科からお医者さんに来てもらい内科検診を行いました。
(※写真を掲載できず大変申し訳ございません。)
■そら豆の皮むき(22日)


収穫したそら豆の皮を剝きました。中から豆が出てくると「うわ~っ」と嬉しそうな子ども達でした。
■誕生会(30日)
5月の誕生児さんはお休みのお友達も入れて5人✨
お誕生日おめでとうございます!
先生からのお祝いのプレゼントとっても嬉しそうでした!



みんなからのお歌のプレゼント!

もも組さん
「ぶんぶんぶん♪」

きく組さん
「いぬのおまわりさん♪」

ひまわり組さん
「めだかのがっこう♪」

さくら組さん
「おおきなうた♪」


お楽しみ会は絵本の変身トンネルのパネルシアターでした。
みんなとっても喜んで参加してくれ、一緒に呪文を唱えてくれました😄
次は次は?!と大興奮の子ども達でした!
■5月の畑の様子
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■きく組

トウモロコシの種を植えに行ってきました!

上手に土を上からかぶせてくれました♪

玉ねぎの収穫大興奮のきく組さんで、沢山嬉しそうな声が聞こえてきていました😊

お散歩へ行った際に記念写真📸
沢山歩いてクタクタのきく組さんでした!

クレヨンでお絵かきをして上から絵具を塗り、弾き絵を楽しみました!素敵な作品が完成しましたよ~!
■ひまわり組


トマトの苗をみんなで植えました。大きいトマトが出来るようにこれからお水かけ、お世話頑張っていきます!🍅

アイクリップの玩具が大好きな子ども達!
目のクリップを目に着けて見せてくれました(≧▽≦)

こいのぼり製作は白い紙に白いクレヨンで絵をかいてはじきえを行いました🎏

お散歩の際に記念写真を撮りました📸
■さくら組


カレンダー製作を頑張っているさくら組さん!
線が書いてある上を頑張って丸シールを張っていっています!
完成が楽しみですね♪



近くのお山へお散歩に行ってきました!大きなタケノコを発見して一緒に記念写真も撮ってきました~!
■すみれ組



園庭遊びでの様子です!
園庭をハイハイや歩きで散策を楽しんでいます♪
遊具での遊びも上手に遊んでいます!!



春の製作の様子です!
絵具を使って製作を楽しんでくれました♪
■たんぽぽ組

春の製作をしました!先生の真似を上手にされて、可愛い作品が出来ました♡



お外遊びが大好きなたんぽぽ組さんのお友達です!
■もも組





室内遊びの様子です。
「もしもし」の真似が上手なもも組です♪
■2024/3/11(Mon)更新
■2024年4月の行事をお知らせいたします。
- 03(水)
- 英語遊び
- 06(土)
- 入園式/進級式
- 10(水)
- 英語遊び
- 11(木)
- 交通訓練/安全点検
- 12(金)
- 体育あそび
- 15(月)
- 防犯訓練
- 17(水)
- 英語遊び
- 18(木)
- 身体測定
- 19(金)
- 体育あそび
- 22(月)
- 食育の日/春の遠足
- 23(火)
- 退避訓練
- 24(水)
- 英語遊び
- 26(金)
- 体育あそび
- 30(火)
- 誕生会
安全パトロール:1のつく日(土日祝日の時は前日)

■入園・進級式(6日)


新年度がスタート!!
わくわく、ドキドキの子どもたち。
これからの成長が楽しみですね(*^▽^*)


指名点呼では緊張した様子でお辞儀をしてくれた以上児さん。未満児さんは保護者さんに抱っこされ、ニコニコでお返事をしてくれました😆
■防犯訓練(15日)


怖い人が保育園に来た時の「お、か、し、も、ち」の約束事を確認しました。
みんな静かに先生の周りに集まって避難する事が出来ていました!
■英語遊び




年長さんと年中さんの英語遊びの様子です。
毎回楽しんで参加してくれている子ども達で、英語も少しづつ上手になってこられています!
■体育遊び




以上児さんの体育遊びの様子です!
運動会に向けてこれからいろいろなことを頑張っていってくれると思います!
最後のゲーム遊びもとっても楽しんでくれます!
■スナップエンドウ収穫(20日)



異年齢のお友達でスナップエンドウの収穫へ行ってきました。
収穫後筋とりにも挑戦してみましたよ~!
■交通訓練(22日)


道路を渡るときのお約束を行ってから紙芝居を見ました。道路は危ないところだから手を繋いで歩けるといいですね!
■春の遠足(22日)




遠足は残念ながら雨で行けませんでした💦
なので以上児みんなでレクレーション遊びを行い、にぎやかに楽しみました♪
■食育の日(22日)


お家の人が作ってくれたお弁当をみんなで輪になって食べました😊
みんなとっても嬉しそうに食べられていました!
■退避訓練【火災】(23日)


火事が起きた時のお話を聞きました。
「お・か・し・も・ち」の合言葉しっかり覚えていこうね!
■誕生会(30日)
4月の誕生児さんはお休みのお友達も入れて6人✨
お誕生日おめでとうございます!
先生からのお祝いのプレゼントとっても嬉しそうでした!



みんなからのお歌のプレゼント!

もも組さん
「ちょうちょう♪」

きく組さん
「せんせいとおともだち♪」

ひまわり組さん
「おはながわらった♪」

さくら組さん
「うたえバンバン♪」


お楽しみ会はよしぽんずが来てくれ、「ねこのおいしゃさん」のパネルシアターを行ってくれました!!
「ニャー」と気合を入れる時はみんなで言ってくれ動物たちは元気になってくれていましたよ~!
2023年3月の活動報告はこちらに掲載しています。
■きく組

新きく組さんです✨

先生と飛行機に乗ってお出かけへレッツゴー!

初めて自分の粘土で遊びました。「みて~」の声が沢山聞こえてきました!

きく組になって初めての体育遊び!みんな凄く楽しそうでした♪

折り紙を使ってチューリップを作りました!
難しかったけど頑張りました!
■ひまわり組

新ひまわり組さんです✨

こいのぼりと記念写真を撮りました📸

英語遊びの様子です!スライドに移る英語の先生のお話をしっかりと聞いてくれています!


お外遊びの様子です。お外遊びになると元気にお外を走り回ったり、鉄棒にぶら下がったりと元気いっぱいです!
■さくら組

新さくら組さんです✨

ちぎったピンクの紙をのりで貼ってさくらの木を作ってくれました。

写真撮るよ~というとかっこいいポーズをしてくれました。

お友達と砂場遊び楽しんでくれています。

みんなでこいのぼりをお空へと上げました!
■すみれ組



桜と一緒にハイチーズ✨


ごはんもたくさん食べて、お昼寝もいっぱいして、これからどんどん大きくなってね~!
■たんぽぽ組


お部屋遊びが上手なたんぽぽ組さん♡
バランスもうまくとって見せてくれました



園庭遊びでは、歩いて散策を楽しみました♪
■もも組




園庭遊びでは、春の風が気持ちよく、とてもいい気持ちで過ごせれました


とても上手な製作が出来上がりました☆